こんにちは

今朝ぼんやりテレビを見ていたら、
アイススケートでムフフな話題を見つけてしまいました。

アイススケート、少し前にも大会があって盛り上がっていましたよね。
でもスケートリンク自体は運用が難しいのが現状のようで、
全国的に見てもまだまだ足りないという事情もあるのだとか。

ということで都内のスケートリンクってどのくらいあるのかしら?と思い、
日本スケート連盟のサイトで調べてみたところ、

ダイドードリンコアイスアリーナ、
シチズン・アイススケート・リンク、
江戸川区スポーツランド、
明治神宮アイススケート場、
東大和スケートセンターがありました。

このうち、シチズン・アイススケート・リンクは
シチズンプラザ(シチズンホールディングス子会社)が、

ダイドードリンコアイスアリーナと東大和スケートセンターは
西武鉄道株式会社(未上場)が運営しています。
ダイドードリンコはネーミングライツを契約しています)

企業のスポーツ支援も年々減っていたりするみたいなので、
スケートの世界からもまた盛り上がっていったらいいですね。

今日も雨ですねー。
梅雨が迫っているのかしら?
こんにちは、あいぼです。

毎年梅雨の時期は、映画やDVDをみてもっぱら過ごす私。
お気に入りの映画館に行くと、映画を観る前に割とよくみる
コメ兵のCM。

このCMをみると映画館にきたんだなーと思います。
そんなコメ兵に関する小ネタです。

コメ兵といえば、ディスカウントリサイクルショップというイメージですが
実は、コメ兵のルーツはその名の通りお米屋さんなんだそうです。
明治30年に現在の代表の石原氏のおじいさんである兵次郎氏が愛知県に
お米屋さんである「米兵」を創業したそうです。

その後、石原氏のお父さんの代では戦争を経験したそうで、
物不足の戦後間もない時期に「高く買えばモノが集まり、安く売れば人が集まる」
という精神をもち、お米屋さんの一角を使い古着屋さんを創業したことがきっかけで
そのまま商号をついで今のリサイクルショップの原型をつくったそうです。

そして、今のように大きくなった現在でもおじいさんがはじめたお米屋さんは
あるそうです。

創業当時のお店が今でも引き継がれているってすごいですよねー!

ちなみにコメ兵の社長さんは本日お誕生日だそうです。
おめでとうございますー(´∀`*)

株式会社コメ兵
https://kmonos.jp/2780.html

こんにちは!yukichiです。

今日は一日中雨でしたね。
昨日とは打って変わって肌寒い
一日でした。

さて、タイトルにもありますように、
今回は作業服を扱っている企業さんを
紹介したいと思います。

それはあのCMソングでお馴染みのワークマンです。
同社は営業時間を現場で作業する方に合わせて
いるそうです。
消耗品である作業着類を欲しい時に買える
というのはとてもいいですよね!
特に軍手などは消耗が激しいのではないでしょうか。

作業服以外にも、企業や飲食店のユニホームも販売している
そうです。
もしかしたら僕が過去にしてきたアルバイトで着ていたユニホームには
ワークマンの製品が含まれていたかもしれません!

では、今日はこのへんで!

こんにちは

先日、友人の誕生日パーティーに招待されました。
ホームパーティーだったのですが、部屋も可愛く飾られ、
旦那様の美味しい手料理もあり、とてもステキなパーティーでした◎

ところで5月11日の誕生日の社長さんを見ていたら
日本ベリサイン株式会社の社長さんがっ。

以前の記事にも書きましたが、実は別業務でSSLの担当もやっている私。
(以前の記事はこちら

もちろん社長さんにお会いしたことなど無いのですが、
京都大学を卒業し、新卒で日本電信電話(NTT)へ入社した方。
どんな方なのでしょうねー。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930