先週、小さい頃の話で盛り上がってみんなの武勇伝を
暴露しあいました。
昔はかなりのおてんばっ子だったあいぼです。こんにちは。

さてそんな小さい頃、日曜大工をしているお父さんの横で遊んでいた私。
その頃、強烈に記憶に残っているのがセメダインを指にくっつけたこと。
瞬間接着剤だけあって、ぴたっといっちゃったんです。
当時、小さかった私はびっくりしたまま固まり、親も動揺してあたふたという事件がありました。
まぁ、結局お湯につけておとして事なきを得たのですが(笑)

そんな瞬間接着剤を作っている会社がセメダイン株式会社
瞬間接着剤といえばセメダインはもう代名詞ですよねー。
今日はセメダインの社名の由来についての小ネタです。

セメダインは大正12年に創業者の今村氏が製造販売した接着材で、
セメダインの成分が接合剤であるセメントと力の単位であるダインを組み合わせた
ものから今村氏が作った造語だそうです。

と、ここまではなんとなく言われてみれば、あーなるほどー!となりますよねー。

実はセメダインにはもう一つ隠された意味があるそうなんです!

それは、当時接着剤でよく売れていた英国製のものを「セメダイン」市場から
「攻め」出すという意味を込めているそうです。
外国製品駆逐へ向けて

「攻め出せ、メンダイン」
      ↓
   「セメダイン」

なるほど!既存の概念を覆した裏にはこんな闘志があったんですねー!

実は身の回りにも裏の意味が隠れている商品名があるかもしれません。

セメダイン株式会社
https://kmonos.jp/4999.html

こんにちは。

今朝知ったのですが、今日は「高血圧の日」なんだそうです。
国際高血圧学会の一部門である世界高血圧リーグにより、高血圧および
その管理に関する啓発を目的として、2005年に創設されたそうで、
日本も2007年から参加しています。

低血圧な私はどうしたらいいかとちょっとうろたえてしまいますが(汗)
血圧を含め、健康を管理するのはとても大切なことですよね。

今日は血圧計を作っている企業をひとつご紹介します。

血圧計、体温計、体重計などを作っている企業のひとつ、
株式会社エー・アンド・デイ(A&D)は、各種血圧計の他、
一時期話題になった50グラムダイエット(体重を50グラム単位で毎日はかる
というもの)に使うことができる、デジタル精密体重計「UC-321」が
大ヒットしたことでも知られています。
この会社のAはアナログ、Dはデジタルを意味し、計量・計測は
アナログ量をデジタル数値に変換する事から名づけられたそうですよ。

血圧が気になる方、体重が気になる方は、まずは現状をしっかり
把握することから始めてみてはいかがでしょうか。

今日も晴れて気持ちのいい天気でしたねー!
梅雨なしで夏がこないかなぁーとちょっと願っています。
こんばんは、あいぼです。

さて、今週もやってきました!ナンバーズの日♪
最近、当選番号から離れていますが。。今週こそはあたるのでしょうか?!

まずは、アクセスランキングTOP10(5/9~5/15)
1位 象印マホービン株式会社(7965)
2位 中部電力株式会社(9502)
3位 JSR株式会社(4185)
4位 東京電力株式会社(9501)
5位 関西電力株式会社(9503)
6位 トヨタ自動車株式会社(7203)
7位 株式会社村田製作所(6981)
8位 東洋インキ製造株式会社(4634)
9位 本田技研工業株式会社(7267)
10位 株式会社東芝(6502)

今週は、Kmonosのコラム
節電で注目される生活用品――「魔法瓶」の歴史
ニッチな分野で、高い世界シェア!JSR株式会社ってどんな会社?
に登場する企業をランクインしていますねー!
まだ読んでないっ!という方は読んでみてくださいねー♪
「へーっ!」となることばかりの記事たちです。

さて、お待ちかねの今週の当選番号は・・・

8653

Σ(|||▽||| )

まぁ、そんな日もありますよね・・・

では、またっ!

皆さんこんばんは!
yukichi改め、諭吉です!

今日は風が強い一日でしたね!
夜はグッと気温が下がってますので
体調管理はしっかりとしましょう!

さて、今日ご紹介する上場企業は封筒を
製造する株式会社イムラ封筒です!
同社は封筒を製造する企業で唯一上場している
のです。

そしてオーダーメイドで業務用封筒・紙製品などの
企画から製造・販売を手がけています。

普段使っている封筒は実は同社が製造している
製品化もしれませんね!

では、今日はこのへんで!

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930