今日は金曜日!
今日を乗り切れば楽しい週末がまっているはず?(笑)
こんにちは、あいぼです。

さて、今日は8月5日ですね〜!
ふとKmonosの本日の社長さんのお誕生日ページをみていると、
お誕生日の花があります。
今日はなんだろ〜?と思ってみて見ると、ひまわりでした♪

ひまわり=夏なイメージで好きな花のひとつです♪
ということで、「ひまわり」でKmonosサーチで検索してみると、、
ひまわりホールディングス」という会社が出てきました。
この会社は証券会社で日本で初めて、CFD取引を個人投資家に向けて開始した会社だそうです。
CFD取引とは、日本語では「差金取引決済」というらしく金融商品のひとつです。
大きな特徴は、1つの口座を設ければ日本をはじめとしてアメリカやイギリス、ドイツなど
いろいろな国の個別銘柄を売買でき、株式だけにとどまらず金やガソリンなどの
先物も取り扱いができるようで、海外投資家に気軽になれるというのも特徴のようです。

そんな金融商品を日本でいち早く取り入れサービスを開始したのがひまわりホールディングス
なんだそうです。

かわいらしい名前ですが、サービスは金融商品というかたいものなんですね!
意外な発見でした!

みなさんもKmonosサーチで気になる単語を調べてみると意外な発見があるかも
しれません。

こんにちは。

さて、TDFをなんて読みますか??

「てぃーでぃーえふ」
うん、それも正しい。
でも今回は、

「てーでーえふ」と読んでいただきたいですっ。

ということで、今回は読み方にちょっとクラシックな感じを受ける、
テーデーエフ株式会社をご紹介します。

テーデーエフ株式会社は、自動車部品などの鍛造品をつくる会社。
1918年に民間初の鍛造会社として誕生した企業で、
今年の4月で93周年を迎えた会社なのです。

自動車部品の鍛造品、って一体なんなのかといいますと、
例えばフロントアスクル、つまり車のタイヤの軸だとか、
エンジン部品であるコネクティングロッドなどの金属でできたもの、です。
テーデーエフのコーポレートサイトにいくと、バーチャル工場見学が
できるので、良かったらぜひのぞいてみてくださいね。

さてテーデーエフはどんな意味かと言いますと、
以前の社名が株式会社東京鍛工所だったのでそれを英訳した
Tokyo drop forgeの略だと思われます~

テーデーエフは宮城に本社がある会社なので、今回の震災で
被害を受けてしまったそうなのですが、来るべき100周年に向け、
これを乗り越えていってほしいなあと思います。

こんにちは。あっという間に夕方が過ぎました。
最近、17時に流れる夕焼け小焼けが切なく感じる
諭吉です。

さて、今日ご紹介する企業は、癒し系な企業名です。
それは、株式会社やすらぎです。

一体どのような企業なのでしょうか。
実は同社は不動産会社なのです。
では、他の不動産業者とはどこが違うかというと、裁判所で
競売された中古住宅を仕入れて、その住宅をリフォームして
販売する「中古住宅再生事業」と呼ばれる事業を展開する
企業なのです。

住宅をリフォームして販売するという点に
「中古住宅再生事業」と呼ばれる所以があるのでしょう。

では、競売物件という言葉は聞いたことはありますが、
一体何なのでしょうか。
それは地方裁判所において、債務を弁済できなくなって
しまった人の所有する土地や建物などの不動産等を差し押さえて
これを売却します。
そしてその代金を債務の弁済にあてる手続を取り扱います。
これが競売物件です。 

なので一般の市場価格よりも30%程度安くなることに
なるそうです。

ですが、購入後のアフターケアがないという点がデメリットです。
そこに株式会社やすらぎが競売物件を仕入れて、リフォームを
施します。
これが同社の「中古住宅再生事業」なのです。

では、今日はこのへんで。
また明日です。

すっかり夜になっちゃいましたねー!
今日はブラウザとガチンコ勝負中のあいぼです。こんばんは。

そんな私の癒しのひとつといえばお家でのゴロゴロタイム。
結構インテリアが好きなので、部屋の家具やカーテンには
こだわってます♪

そんな、こだわりポイントのひとつがカーテン。
悩みに悩んで、出会ったもののひとつで引越しをしても
手放せないもののひとつです♪
そんなカーテンを支えるレールにこだわりをもつ会社がトーソー株式会社
なんだか聞きなれない会社ですが、実はカーテンレール界では最大手、
国内トップシェアを誇る会社だそうです。
トーソー株式会社は1949年の創業の歴史の深い会社。
創業時からカーテンレールを作り、インテリアに人々がこだわるとと共に
技術を向上し続けてきたそうです。
カーテンレールも奥が深いようで、カーテンが十分楽しめるように
レール部分がかくれるような作りにしたり、カーテンをひく際の
音が最小レベルにし、スムーズに動くように改良したりと技術的にもかなり
高いものがあるそうです。

ちなみにカーテンレールを日本で最初に売りだしたのは株式会社ヨコタだそうですが
残念ながら倒産してしまったようです。
あって当たり前のカーテンレールにもこんな高い技術が使われてたんだ~と
びっくりです!
もしかしたら、今使っているカーテンレールはトーソー株式会社のものかもしれませんね!

トーソー株式会社
https://kmonos.jp/5956.html

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031