こんにちは。諭吉です。
セミもそろそろ鳴き止んできましたね。
季節の変わり目を感じます。

さて、今日ご紹介するのは、タイトルの通り、
揚げない唐揚げ粉です。
唐揚げは揚げるからこそ、一つの料理じゃないか!と
思われるかと思います。たしかにその通りです。

この唐揚げ粉は製粉メーカー各社から発売されていて、
僕が個人的においしそうだなっと感じたのは
昭和産業株式会社から発売されている、しょうゆ味の
唐揚げ粉です。
また新たに黒こしょう&ガーリック風味を
追加するようです。

では、一体どのようにして調理するのでしょうか。

それはとても簡単な調理方法で、電子レンジを使います。
まず、鶏肉をビニール袋などに入れて、その中に唐揚げ粉を
入れてよくまぶします。
そしてレンジでチンすれば完成です。

これなら、料理後の油の始末もなく、後片付けの手間を
かなり削減することができますね。
実際に、節電などで油料理を作りたくないという主婦層に
対して、人気が高くなっているようです。

こういった手間いらずの調理方法は、忙しい現代人に
ピッタリなのかもしれません。。

それではこのへんで。

こんにちは。
ちょっと暑いけど、湿気がないから秋!ですね。

さて今日は、社名も事業も人命に貢献している会社をご紹介します。
それは日本ライフライン株式会社
日本と名の付く企業はたーくさんあるのですが
日本電気日本電産日本電信電話日本和装などなど……)
ここは初めて知りました!
みなさんはご存知でしたか?

事業内容は、医療製品の販売で、不整脈の治療に用いられる
心臓ペースメーカーや、不整脈の検査等に用いられる電気生理用カテーテル
など、まさに人の命に直結した製品を扱っています。

そんな日本ライフラインの判断基準は
「患者様にとって適切であるか」、「患者様にとって価値あるものか」
ということなのだそうです。

日本という名をつけている会社って、正直、ちょっと大げさなんじゃない?
なんて思ったりもしてしまうのですが(笑)
日本ライフラインはその名にふさわしい立派な理念を持つ会社だなと
思いました☆

こんばんは。諭吉です。
昨日は涼しかったので、今日はとても暑く感じました。

さて、今日ご紹介する企業は、シャープ株式会社です。
当ブログでも何度か紹介している同社ですが、
今度、洗濯物をハンガーにかけたまま乾燥することが
できる洗濯機が登場するようです。

こちらの製品は、洗濯層が縦長になっており、
付属の専用ハンガーをフタの内側に掛けて
利用するようです。

これを使えば、ワイシャツやブラウスといった、
アイロンがけしにくい洗濯物も、シワになりにくく、
更に乾燥時間はワイシャツの場合、約15分で乾燥
出来るというのですから驚きです。
これなら、急に出張が決まった際などに大活躍しそうですね。

ちなみに、二着まで同時に乾燥できるようです。

また、プラズマクラスターが搭載されているため、
除菌や消臭もばっちりです。

家電製品はこれからどこまで便利になっていくのでしょうか。
家電のこれからに注目です。

こんにちは。
今日は秋らしいのか、夏らしいのか、いい天気ですねー。

今日は愛知県にある工作機械製造メーカー、オークマ株式会社
ご紹介します。
ところで工作機械ってなんだかわかりますか?
機械部品を作り出す機械のことで、加工対象物または工具の運動によって、
加工対象物を削り取り目的の形状に加工するためのもの。
そういう機械を作っている会社です。

創業者は大隈栄一氏。
賞賛の言葉より改善の糧となる苦言を尊び、それを基に創意工夫を凝らした
新機構や加工技術の開発に挑んだ、と言われるいわば
「負けず嫌い」な人だったようです。

オークマが持つ代表的な技術は、熱変位を克服する画期的な
制御技術「サーモフレンドリーコンセプト」、お客様最優先の発想から生まれた
「ぶつからない機械アンチクラッシュシステム」など、現場の問題点を
一度にいくつも解決してしまう優れモノばかり。
これも、創業者の思想を受け継いでいると言えますね。

ちなみに愛知には工作機械の会社がたくさんあり、
ヤマザキマザック株式会社(非上場)、株式会社森精機製作所
株式会社ジェイテクトなど、国際的に活躍する機械メーカーが名を連ねています。
こういう、ライバルがたくさんいる環境もいい影響を与えているのかも
しれないですね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031