こんばんは~諭吉です。
今日明日は雨みたいですね~
気持ち的に萎えますが、頑張りましょう!

では、今日の話題はベルグアース株式会社についてです。
こちらの企業は、野菜苗の製造から販売を行っており、
農業においても農作物の栽培、販売も行う企業です。

農業は自然との闘いというチャレンジ精神から、
農家の方々を少しでも楽にしたいという
想いで企業活動を行っています。

その年の天候によって実りが大きく左右されるのですから、
とても大変な仕事だと思います。
それを支えているのが、ベルグアース株式会社なのですね。

ちなみに社名の由来ですが、ベルグアース株式会社
代表である山口氏の「山」を取り、更にドイツ語に換えると
「ベルグ」となります。
そして、アースはご存知のように「地球・大地」ですね。

「山」と「大地」にしっかり根ざすという意味を込めて
命名されたようです。

それでは、今日はこのへんで。
また来週~

こんにちは。
いまいち天気の悪い1日でしたね。(東京)

今まで全然気づかなかったけど、この会社って上場してたんだ!
と驚くことがあります。
上場してなかったのねー、と驚くこともありますけどね。
人もいろいろ、市場もいろいろ。

さて、上場してたんだ!といって驚いた企業、ハウスオブローゼ
女性ならみんな知っているのではないかと思うのですが、
自然志向のスキンケア化粧品を取り扱うお店を何店舗も運営しています。
ボディショップとか、今だとロクシタンなんかがライバルかもしれないですね。
クラブツリー&イヴリンといういい香りのする化粧品やバスグッズなどを扱う
英ブランドを独占的に取り扱っていて、けっこう好きなのでたまに行きます^^

ハウスオブローゼとロクシタン、ザ・ボディショップ、との違いは、
ハウスオブローゼは自社の工場を持たず(=ファブレス)すべて協力会社との
提携で商品を作っているというところです。
国内協力メーカー30数社の提携工場のなかから商品ごとに開発目的に合った
技術と設備を備えた工場を選定しているのだそう。

製造しないと儲からなそう、、、な気もついしてしまいますが
同社は2008年に東証2部から1部への指定替えを行っており、順調に利益を
伸ばしているようです。

さて、週末ですね。
今酒はちょっと疲れてるので、ハウスオブローゼのいい香りのバスジェルを入れた
お風呂でのんびり半身浴でもしたいなあー、と思います!

こんにちは、しょうごです。

先月はちょうど大学のクラスのメンバーで免許合宿に行ってました。

宿舎での毎日の食事は栄養バランスがよく、とてもおいしく毎回の食事が楽しみでした(笑)ですが、一人暮らしをしている人達は特別に身にしみて有難さを感じているようでした。

毎日の食事は大切ですね。改めて思いました(^^)

さて、2カ月ほど前中国で本当に怖いニュースがありました。(これまでにも何度かありましたが…)

中国の海塩天化社と呼ばれる会社が、農薬メーカーから除草剤の製造過程で出る有害な廃棄物を安く買取り、洗って乾かしただけのものを塩として流通させ、2009.9~2011.3までに中国の12省・市で1万4000トンの販売をして裁判になっているとのことです。

毎日の食事は安全が保障されていてほしいものです。

今日の話題は、株式会社トーホーについてです。

トーホーは戦後の食糧難時代に「食を通して社会に貢献する」ことを願って設立され、今でも会社の経営理念になっています。

”美味しさ”、そして”安心・安全、健康、環境”をキーワードとして、業務用卸売事業やキャッシュアンドキャリー事業、食品スーパー事業の他、品質管理代行サービスなどを行う総合食品卸売会社であり、次世代の子どもたちに食の大切さを知ってもらうための体験コースなどを実施したりもしています。

このような会社の願いが世界中のみんなに分かってもらえる時代がくるといいです。

では、今日はこのへんで~

みなさんこんばんはindigoです。
最近、兄とよく電話で話をします。
年齢を重ねるごとに仲が良くなっていくような気がして不思議です。

今日はそんな予想外な展開の話です。

みなさんはリラックマお好きでしょうか?
あの後ろのジッパーを開けたら中は小さいおっさんじゃないかと思ってます。

このリラックマ!だいぶ人気でトヨタのCMやローソンのキャンペーンによく登場します。
私もローソンの商品についてるリラックマシール集めてお皿とかマグもらいました!!

他にも予想外なリラックマパチスロが登場したり!
作者のコンドウアキさんはこれには驚きと戸惑いだったそうですが
リラックマのライセンシーは版権元がすべて持っているので心苦しいとの事です。
確かにリラックマとスロットはイメージと違いますね。

ちなみにそのリラックマパチスロですが
株式会社オーイズミから出ている機種だそうです。

パチスロはしないけど、リラックマ好きとしては見てみたいかもです。
ではでは~

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031