こんばんは!hikaru です。

毎週月曜恒例のナンバーズです。
さて、今回は当たるでしょうか。

まずは企業 TOP10 です。 (07/16-07/23)

第一位 ホッカンホールディングス株式会社 (5902)
第二位 株式会社日立製作所 (6501)
第三位 株式会社乃村工藝社 (9716)
第四位 株式会社 菱食 (7451)
第五位 キリンホールディングス株式会社 (2503)

第六位 ファナック株式会社 (6954)
第七位 株式会社シマノ (7309)
第八位 イオンモール株式会社 (8905)
第九位 アサヒグループホールディングス株式会社 (2502)
第十位 株式会社スペース (9622)

さて、今日の当選番号は…?
… 4120!

むむう…。

該当企業は、スガイ化学工業株式会社でした。
ちょっと気になったので、明日の小ネタにしようかな。

来週こそ、当たって欲しいですね。
それでは!

こんにちは、aicoです。

今日はフジコピアン株式会社を紹介します。
フジコピアンはインクリボンで国内トップシェアを獲得している上場企業です。

インクリボンとは、タイプライターやプリンターでインクを供給する帯状の部品です。
主にドットインパクトプリンタや熱転写プリンタで使用されています。

ドットインパクトプリンタとは、インクを染み込ませた帯状の布のインクリボンを
細かいピンで叩いて圧力で紙に文字の形の点の集合の跡を付けて印刷する方法です。
圧力によって印刷するため、主に宅配伝票や業務用の帳票など
紙が何枚も重なって転写をする複写伝票や連続紙の印刷に使われています。

熱転写プリンタとは、熱で溶けるインクを塗布した帯状のフィルムのインクリボンを
印刷情報が書かれた印字ヘッドを押し当ててインクを溶かすことで印刷する方法です。
主に電車やバスの切符、レシートやバーコード、
食品の透明の袋にプリントされている賞味期限等に使われています。

他にもフジコピアンがシェアを獲得しているのが修正テープのテープ。
修正テープは様々なメーカーが商品化していますが、
世界中で使われている修正テープの約半分がフジコピアンのテープを使っているのだとか。

では、また明日♪

 

こんにちは。インターン中の大学生です。
この週末は夏とは思えないくらい涼しくてびっくりしました。(皆様、体調の方
は大丈夫ですか?)個人的には本当にありがたかったです。
なので、思わず水炊きを作ってしまいました。(夏なのに)
水炊きの具は白菜、ネギ、豆腐、お肉、きのこきのこきのこきのこきのこ…
はい、私、食べ物の中で1、2番目くらいにきのこが大好きです。(特にえのきと
しいたけは大好物です)
というわけで、今日はきのこに関連した会社を紹介させてください。

ホクト株式会社
ぶなしめじやまいたけ、エリンギを主に生産している会社です。私の大好きなえ
のきとしいたけは生産していないので、少し残念ですが、ホクトで作られている
きのこも大好きです。本社が長野県にあります。私の地元も長野なのですが、地
元でホクトの名前を知らない方はほとんどいないと思います。多分、「きのこっ
のーこーのこげんきのこ♪」というホクトのCMの曲で知名度が急激に上がったん
でしょうね。私もCMの曲を聴いて初めてホクトを知りました。「きのこの唄」と
いう曲名なんですけど、会社のHPでも実際に曲を聴くことができるので、皆様良
かったら聴いてみてください。楽譜もありますよ。
商品もキャラクター化されていて、優等生だったり天然だったり男気があるのに
涙もろかったりと、キャラクターも個性的で見ていて楽しいです。キャラクター
も会社のHPで見られますので、そちらも良かったら見てみてください。
話は変わりますが、皆様、スーパーで白いぶなしめじのようなきのこを見たこと
はありませんか?あのきのこ、「ブナピー」というぶなしめじを品種改良したも
ので、実はホクトのオリジナル商品なんですよ。初めてブナピーが食卓に並んだ
時、あんまりにも白かったのでびっくりしましたが、実際に食べてみると歯応え
があって美味しかったです。
ブナピーの「ピー」は歯応えぷるんぷるんのPを表現していて、”ぷるん”と歯
応えがあって”つるん”としたのどごしが特徴だそうです。きのこ独特の苦みが
少ないので、きのこが苦手な方でも食べやすいみたいですよ。2002年の7月10日
に初めてブナピーを販売した日ということで、その日は「ブナピーの日」と制定
されているみたいです。

現在は台湾とアメリカにも拠点を置いて、海外事業も展開しています。長野のき
のこを生産している会社だと思っていたのですが、いつの間にかグローバルな展
開をしていてびっくりです。
けれども、地元の会社がどんどん成長していくのは何だか誇らしい気分になりま
すね。地元の活力にもつながると思うので、頑張っていただきたいです。

こんばんは、aicoです。

今日は日本バイリーン株式会社を紹介します。

日本バイリーンは不織布製品の製造・販売を行っている上場企業です。

通常、布は繊維を撚って糸にしたものを織って作られていますよね。
不織布(ふしょくふ)は読んで字のごとく「織らない布」。
繊維を熱や水流の圧力、接着樹脂で科学的に結合させたり
機械的に絡ませたりして布の形にします。

不織布には綿や麻などの天然繊維の他に、
レーヨンやアクリル等の化学繊維、ガラス繊維など様々な繊維を使用することが出来ます。

不織布の私たちに身近な用途としては、
コーヒーフィルターやティーバックやキッチンペーパー、
おしぼりや生理用品、マスクや紙おむつ、
ふとんやカーペットなどなど。
また、医療用のシップやガーゼ、両面テープなどなど。
自動車の内装や部品、建築材などなどなど
私たちの生活のあらゆるところで使われています。

不織布は織った布より耐久性は弱いですが、
原料や製法を組み合わせて色々な機能を足すことができ、低コストで生産することが出来るため、
主におむつやマスク等使い捨ての用途で広く使用されています。

日本バイリーンは2010年の世界の不織布メーカーで
世界シェア13位。国内ではトップシェアを獲得しています。

その中でも、携帯電話やパソコンなどの電子情報機械につかわれている
電池用の材料となる精密不織布で
日本バイリーンはなんと世界シェアのほぼ100%を獲得しているんですよ。

それではみなさんよい週末を♪

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930