» 2025 » 9月 » 12のブログ記事

何か調べ物をする際に外国語の文献や資料に当たることは少なくありませんが、翻訳サイトで翻訳すると、どこか不自然な日本語になることも多いのではないかと思います。特に分野が専門的になればなるほど、求めている翻訳とは離れていくように感じます。だからと言って外国語を1から学ぶのはコストが高すぎますよね。そんな時に専門分野に強い翻訳サービスはとても価値があるものだと思います。今回はそんな専門分野の翻訳サービスを手掛ける企業を紹介します。

今回紹介するのは株式会社翻訳センターです。翻訳センターは、1986年に大阪で設立されました。当初は医薬分野に特化した翻訳会社からスタートし、やがて金融・特許・法務など幅広い専門分野へと事業領域を拡大していきました。強みは、単なる言語変換にとどまらず、それぞれの業界の専門知識を理解した上での専門性の高い翻訳を提供している点にあります。専門性の高いスタッフとAIを活用し、質の高い翻訳を短期間で提供できる体制を整えており、各分野の名だたる企業が信頼を寄せています。また、翻訳サービス提供にとどまらず、海外進出支援や多言語ドキュメントの制作、通訳サービスなど変化する時代のニーズに柔軟に応えています。

専門分野の翻訳は難しい一方で外国語を学ぶのはコストが高いからこそ、専門分野に強い翻訳サービスの提供はとても価値のあるものです。翻訳をすることで言葉の壁を越え、専門的な情報を正確に伝える役割を担う翻訳センターの存在価値は今後ますます高まっていくのではないかと思いました。

最近、ACアダプタなどを購入するときに、「GaN」の記載を目にすることが多くなりました。GaN(窒化ガリウム)そのものは電流耐性や高周波・高温動作に優れた半導体で、LED、レーザー、RF用途など幅広く使われています。充電器市場では、従来より高速で小型化に優れたデバイスが求められており、GaNはそれにぴったりです。そんなGaNを加工するためには、非常に精密でダメージの少ない膜/エッチング技術が必要です。

今回紹介するサムコ株式会社は、このようなGaNを含む化合物半導体の加工技術を手掛けています。成膜、ドライ/プラズマエッチング、表面処理などを含む装置の設計・製造を行い、LEDやマイクロLED、RFデバイスなど、性能がシビアな用途向けのプロセスを多数提供しています。

特にGaNエッチング分野では、GaN/AlGaN の選択的エッチングや、膜間界面でのダメージ最小化、またトレンチ(溝)エッチングでの形状制御などで強みを持っています。例えば ICP プラズマエッチング技術を用い、GaN/AlGaN の比率選択性を高めつつ、界面の損傷を抑えた加工を可能にしているプロセスを提供しています。

GaN を使ったデバイスの小型化・高効率化がさらに進む中で、これらの分野での技術改良を通じて、GaNデバイスの進化を裏側で支える存在であり続けそうです。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930