私は大学生時代、飲み会が終わった後ほぼ必ず締めのラーメンを食べに行っていました。いろいろ行く中でも半分以上の確率で山岡家に行っていました。山岡家は基本的に24時間営業で、豚骨をベースで基本醤油、塩、味噌、特製味噌、辛味噌の5種類の味の中から選びます。私は辛味噌の 麺:固め 味:濃いめ 脂:少な目が好きでいつも頼んでいました。飲み終わりの夜中に食べる背徳感も相まって最高でした。
今回はそんな山岡家を東日本を中心に全国で展開する(株)丸千代山岡家についてご紹介します。
なんと元々はラーメン屋ではなく、東京都江戸川区で弁当のFC店を開業したのが始まりだそうです。近隣に弁当屋が増え始めて競合が激しくなったことで、会長の好物であったラーメンに大きく路線変更し、ラーメン山岡家茨城県牛久市に一号店がオープンしました。その後会長の憧れであった札幌すすきのに2号店を出店し、その後どんどん拡大していったそうです。
現在では、様々な業態を展開しており、ラーメン山岡家以外に味噌ラーメン山岡家、煮干しラーメン山岡家などがあります。
元々お弁当屋さんだったのは驚きましたし、味噌や煮干しラーメンがあったことも初めて知りました。ラーメンについて調べていたら無性に食べたくなってきました。今週末のご飯が決まりましたね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930