» 地域のブログ記事

こんばんは!諭吉です。
今日は蒸し暑いようで、肌寒い陽気でしたね。
僕はまだ風邪が完治していないのでなるべく
寒くならないように気をつけてます。

さて、たびたびスーパーマーケットの上場企業をご紹介しておりますが、
今日は九州に本社を置く株式会社スーパー大栄をご紹介します。

こちらのスーパーは福岡県・大分県・山口県に店舗を展開しています。
また、ファーストフードとして名高い牛丼の吉野家
フランチャイズとして展開しているのです!!
企業の意外なつながりに驚きました。

そして株式会社スーパー大栄はベスパ大栄という
ゴルフ練習場まで展開しているのです。

今回は企業の意外な繋がりと事業展開を発見することができました!!

では、今日はこのへんで。
また明日お会いしましよう!!

こんにちは。

今日も暑いですねー!
社内には夏好きが多いようなんですが、私はあんまり。。。
体力が奪われちゃう感じがどうも苦手です。

さて広島シリーズ3日目。
今日は電機関係の会社で、液晶基板・半導体製造工程において使用される
製造装置に搭載するプラズマ用高周波電源を作っている
株式会社アドテック プラズマ テクノロジーについてです。
このプラズマ用高周波電源は、
・低故障発生率で高い信頼性
・高出力への対応
・周辺機器(抵抗調整器等)の充実
・メンテナンスサービスの充実
などの点でナンバーワン!

この会社は、無線少年であった現社長の藤井修逸氏が、自ら電子関係の仕事を
したいと思い、会社を設立し電子基板の設計等を開始したことから始まります。
その後、同じく広島は福山市に本社を置く、半導体メーカー、ローツェ
崎谷社長から半導体工場のメンテナンス業務を紹介され、それを通じて
ユーザーが直面していた大きな問題の1つである故障率の高い電源問題への
対策として、壊れない電源を作ろうとプラズマ用高周波電源開発へ取り組んだ
ことがきっかけで、”ナンバーワン”のプラズマ用高周波電源ができただそう。

広島福山市でいい出会いがあったんですねえ(しみじみ)。

それにしても、こういう電子部品や装置を作ろうと思うってすごいなあ。
根っからの文系の私にはまったく未知数の世界で、うらやましい限りです。

こんにちは。

今日は広島のものづくりオンリーワンナンバーワン企業のご紹介の
続きで、今日は繊維メーカーを中心にいきます。

広島の繊維メーカーといえば、まずはデニムで有名なカイハラ株式会社でしょうか。
上場企業ではありませんが、生産・質量ともに国内ナンバーワン、
品質も国内外で評価されています。
kmonosのコラムでもご紹介しました。
(『世界でもトップクラスの超優良な中小企業の見つけ方』)

また、某県知事が着たことでも有名になった株式会社自重堂も、
広島県の会社です。いつかayaca嬢が書いていましたね(参考記事
こちらは「高機能・高品質」でナンバーワンなのだそうです。

でも、ふたつとも人のふんどしで相撲を取るような格好になってしまったので(汗)
広島の建材メーカーもご紹介したいと思います。

それは株式会社ウッドワン
なんとニュージーランドの国有林(総面積68,000ha)を買収しているので、
原木のほぼ全量を自社林から供給できるという強みのある企業です。
また全商品にホルムアルデヒド対策を施すなど、健康対策も万全です。

そして、ウッドワンは階段材の国内シェアがナンバーワンなのだそうです。
階段材は,もともと現場の大工が材木を加工して取り付けるものだったのですが、
フローリングの規格化や洋風化に合わないため,規格階段を開発しようと
思ったのがきっかけなのだとか。
規格品を使えば、現場で作業するよりも効率的ですよね。
こういう、もともとなかったものを開発するのって素晴らしいなと思います!

広島、ほんと奥が深いです。
明日も広島、つづきますよーー。

こんにちは。
今朝は子供の遠足だったので張り切ってお弁当を作りましたー。
たまにだとお弁当づくりも楽しいです。

さて、今日は広島県でものづくりをしている企業で
アンリーワン、ナンバーワンと認定されている企業をご紹介します。
広島県は昔から工業、商業、農業、漁業が盛んな都市。
日本の産業がまんべんなく揃っていることから、日本国の縮図、なんて
言われたそうですよ。
ということで企業も多いので、何回かに分けてご紹介したいと思います。

今日は食品メーカーを。
広島の食品メーカーといえば私が真っ先に思い浮かぶのはパン屋の
アンデルセン。都内にも多数出店していますよね。
ここのパン、すごく好きです。。。
アンデルセンのグループ企業であるタカキベーカリーの「オンリーワン」は
冷凍パン生地を日本で初めて作ったということ。
今ではほとんどのパン屋さんで、工場などで作ったパンをそれぞれの
店舗で焼くことが多いのだと思いますが、それまでは開店時間に合わせて
お店でこねて、発酵させて、とやっていたのだそう。
ということは作業は早朝。大変ですよね。
創業者高木俊介氏が、少しでもパン職人の負担を減らしたいという思いで
開発したのだそうです。

二つ目は福留ハム
関東にいるとあまりなじみがない食肉メーカーですが、花ソーセージという、
切った断面が花びらの形となるソーセージが有名ということで、
オンリーワン企業。
「さくら咲く花ソーセージ」として合格祈願等の企画にて拡販中。
金型の中に一つづつ手作業で押し込んで作っているそうです。

あとは、以前のクモノスブログでもご紹介した
株式会社あじかんは業務用玉子焼が全国でトップクラスのシェア、
ということでナンバーワン。(関連記事はこちら
アヲハタ株式会社は低糖度ジャムが生産量国内ナンバーワン。
(関連記事はこちら

その他にもオンリーワン、ナンバーワンを誇る企業がいっぱいです。
明日は広島の繊維産業をご紹介したいと思います☆

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930