» 地域のブログ記事

こんにちは。
最近の趣味は有報(有価証券報告書)を読むことです!
有報は読めるようになったから、次は株でも・・・?

さて今日は福岡県にある三井松島産業株式会社について。
名前から三井グループかなーという事はわかりますね。

この会社の歴史は古く、大正2年に炭鉱を行う会社として長崎県で設立されました。
でも炭鉱ってもうやってないですよね?
という事は今は何を?
と思いましたが、現在は、炭鉱技術を生かし、海外で炭鉱を行っているのだとか。
三井松島産業で輸入した石炭は主に電力などに使われるそうです。
(その他、建設資材の仕入販売他、機器類の仕入販売やスーパー、不動産事業
などを展開しています。)

日本で炭鉱を行っていた池島炭鉱を閉山したのは2001年。
意外に最近?という気がしないでもないですね。
そして、炭鉱といえば、作業者の方がじん肺になってしまうといった問題もあり、
この問題は2006年に患者と遺族約260人に対し、謝罪と約30億円の和解金と
今後のじん肺防止を制約することで和解しています。

問題がおきてしまうのはもちろん遺憾なことではありますが、それを
どのように解決するか、再び起こさないようにすることもとても大事です。
当時の弁護団の方も「(被告は)いったん和解を拒んだが、その後の長崎地裁判決
を重く受けとめ和解を決断したことに敬意を表する」と評価したそうですよ。

こんにちは。

またしてもクモノスを眺めていて(ほんとによく眺めているんです・・・
暇なんでしょ、と言われれば否定はできないですが)
株式会社ホウスイの会社の概要のところに「中央魚類系」と書いてあったので
ん???と二度見してしまいました。
なんだか、魚の種類みたいですよね。~類、~目、みたいなの。

中央魚類系もクリックしてみたら、築地本場に本社がある、魚介類の卸売りを
している中央魚類株式会社という会社で、ホウスイは子会社でエビとカニを中心に、
水産物の買付、加工している会社とのことでした。

これ以上の説明は不要かな、という気もしますが、中央魚類さんのサイトを
見てみると、本当に違う世界のことでとってもおもしろいです。
たとえば会社の組織図ひとつとっても(参考サイト
マグロ部マグロ課があったり、塩干部には塩干課と加工課があったり。
あ、塩干って知ってますか?
鮮魚以外の、干物や塩辛などのことですよー。
経理部と計算部が別にあるのも卸売りの会社っぽい。

食育についても触れています。季節のおすすめレシピとか。
今はワカメとホタルイカが旬みたいですよ。あー、ほたるいか。。

サイトがおしゃれというわけではないのに(失礼。)個性的で面白いです!
ぜひ覗いてみてくださいね。

こんにちは。

今日はグリーンシート市場について調べていたのですが、
その過程で面白い会社を見つけたのでご紹介します。
グリーンシートについてはまた今度。

鹿児島県出水市にある会社、株式会社マルマエ
鶴が越冬する地としても知られる出水市に、現社長のお父様が
市内の大手工場を取引先に、鉄骨・製缶業を中心に営んでいた会社でしたが、
長男の現社長、俊一氏が入社し、バイク部品を中心とした精密機械部品加工に
参入することになったのだそうです。
どうしてかというと、俊一氏はもともとバイク好きで、国際ライセンスを
取得するバイクライダー(!)だったそうですが、単に乗るだけでは満足できなくなり、
自分でバイクを設計し、部品をつくり、組み立ててハンドメイドのバイクでレースに
参加していた、という経歴の持ち主。
そこでいい成績を残していたという事もあり、俊一氏のもとにバイク部品の受注が
きた、というわけなのです。

バイク部品は、見た目に美しく、丈夫でしかも軽く、加工精度が高くなければいけない。
電気機械部品づくりなどと違った、非常に高度な技術・センスが求められるので、
これを作るうちに、技術力もどんどんあがり、現在の主力商材である精密電気機械部品を
つくるようになっていったのだとか・・・

このあたりのことはこのインタビューに書いてあったのですが、平成15年の
このころ、資本金は1000万円、売上2億7400万円だったのが、前期の決算では
資本金1億3300万円、売上12億6700万円へとどちらも大幅に上がっています。

短い年月でこれだけの躍進、すごいですね。
今は不景気もありちょっと大変そうですが、、、
バイク好き少年の星としてがんばってほしいです!

みなさんこんにちはindigoです。
縁側でごろごろしたい(>_<)。そんな天気ですね。 さてさて、香川の高松駅の愛称がつけられたのをご存知でしょうか? 先月29日から2年間限定で「さぬき高松うどん駅」に変更だそうです。 香川県の観光キャンペーン。最近すごく話題ですね。 要潤さんの「うどん県に改名します!」というCMはビックリでした。 今日はそんな「さぬき高松うどん駅」周辺の上場企業さんをご紹介します。 ・四国電力株式会社
 言わずもがなですが、電力供給してくれる会社です。

穴吹興産株式会社
 マンション関連の事業をしている会社です。

株式会社クリエアナブキ
 穴吹興産系のグループに属している人材派遣・紹介系の事業をしている会社です。

香川県の観光キャンペーンで香川の上場企業も盛り上がるのでしょうか?
魅力はうどんだけじゃない香川県。これから楽しみですね♪

ではでは~

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031