» イベントのブログ記事

こんにちは。

連休は、実家に帰るついでに静岡まで足をのばして、東静岡で開催されている
静岡ホビーフェア(外部リンク)に行き、展示されている実物大ガンダムを見てきました。

ガンダム、大きかったです!

うしろにあるのは高さ83メートルのNTTドコモ東海静岡ビルで、
高さはもちろん劣るものの、迫力では負けていません!
ちなみに、等身大ガンダムの全長は18メートル。
1時間に1回位、音楽が流れ、ガンダムの頭部が左右に動き、眼が光り、
ミストを吹く姿を見ることができ、これには特にガンダムに詳しくない
私も感動してしまいました。

ホビーフェアでは、”静岡ホビーミュージアム”という、プラモデルの50年の歴史を
知ることができる展示会も同時に行われています。

実は静岡では地場産業として、プラモデルやラジコンなどの玩具作りが盛んで、
株式会社タミヤや株式会社バンダイ(株式会社バンダイナムコホールディングス
など大手玩具・模型メーカーが静岡市に本社や工場を置いています。
特にプラモデルは静岡で生産されたものが全国売上シェア約90%なのだとか!

木製キットを作っていた時代から、プラモデルが輸入され、日本でも作られ始め、
一定の人気はありましたが、それが爆発したのは約30年前の
ガンダムのプラモデル(ガンプラ)が発売されると、ガンプラブームは
社会現象になりました。

個人的な話で恐縮ですが、私は静岡の出身なので、この
「プラモデル=静岡」という構図はなんだか誇らしく思ったりします。
(自分は何もしてないし、プラモデル好きでもないんですがーー)

そのうち、子供の誕生日にでも、静岡産プラモデルを買ってあげようかな、
と思います。

こんばんは
休みが待ち遠しい金曜日。

さて、この週末、新宿では物産展がアツイことになっています。
伊勢丹」「小田急百貨店」「京王百貨店」が
同時に北海道物産展を開催しています。

伊勢丹が少し早めの9月6日(月)で終了、
小田急と京王は14日(火)まで行っていますので、
物産展好きの方はぜひ回ってみてはいかがでしょうか。

と、思ったら池袋の西武百貨店でも「北海道うまいもの会」を行っている模様。
これは、もしかすると穴場かもしれませんね?

どんなお店が出展しているのかは、
ぜひ各ホームページでチェックしてみてください。

それにしても百貨店業界は鉄道会社と密接な繋がりがありますよね。
だからこそ、駅近くに建っている、ということなんですかね。

そう考えると、伊勢丹をもつ三越伊勢丹ホールディングス
鉄道とはあまり関係が無い会社。

百貨店は、駅ビルになっている”鉄道系”と、
街中にドンと建っている”街中系”とに分けられそうですね。

※Kmonosでは鉄道系百貨店を子会社等にもつ企業は、
主に鉄道業界として分類しています。

9月になったというのに、相変わらずの暑さですね。

はじめまして、mikaです。
zumiくんのかわりに、ブログを担当することになりました。
(zumiくんファンのみなさまごめんなさい。)

ちょっと気が早いのですが、今日はピンクリボン運動の話題です。
ピンクリボン運動は、もはやかなり有名な、乳がんの早期発見、早期診断、早期治療の重要性を訴える運動です。特に10月は乳がん月間ということで、世界中で様々なチャリティー・イベントなどが行われます。

まだ9月始まったばかりですが、ちらほらとキャンペーンの告知などを目にするようになりました。
kmonosでも、様々なピンクリボン・キャンペーンを紹介していけたらと思っています。

私が今気になっているのは、大好きなハードロックカフェのピンクリボン・キャンペーン(外部リンク)。
ピンクリボンをモチーフにしたとってもかわいいTシャツやピンバッチを販売し、売り上げの一部をアメリカに本部を置く乳がん基金に寄付をするそうです。
このTシャツ、本当にかわいいので、販売が始まったらぜひ買って着たい!!と思っています。

ハードロックカフェ、最近行ってないなあ。。
大音量のロック、アメリカンサイズのフードやカクテル……たまに無性に行きたくなるんですよね。

日本では、「カプリチョーザ」というレストランが有名な、株式会社WDIがチェーン展開しています。

今日のお昼は親子丼。
一杯なんと2000円・・・。

どうもZumiです。

皆さん2000円の親子丼ってどう思いますか。
やっぱり高いですよね。

これを毎日食べるのはちょっと・・・辛いですね。
記念(なんのだよ・・・)に一度食べてみるくらいなら悪くないかもしれません。

そういえば今日はお使いでアイスを買いに行きました。
たっぷり袋に詰めて(20個くらい)買っても2500円。

同僚が食べたというお昼のラーメンは、3人でも2000円弱。

2000円って、大金なんですね。

普段、カップラーメンで夜を過ごす僕にとっては2000円は半月分くらいの
食費だったりもします。

そうそうカップラーメンといえば、ついこの前、このブログで日清のラ王の追湯(ついーとう)式典を行い、販売を終了するという記事を載せましたが、早くもリニューアルして販売するそうですね。

イヤ速すぎだろ・・・(笑)

しかしラ王の売りと言えば、やっぱり「生めん」だと思っていたのですが、
どうやら新ラ王は、「次世代ノンフライめん」らしいです。
専門店にも負けない味を実現したということらしいですが、果たして・・・・

価格は237円(税別)。
2000円あれば8杯食べてもお釣りが来ます。

いや~、2000円ってすごいなぁ。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031