» イベントのブログ記事

こんばんは。すっかり遅くなりました。

今日は11月29日、「いいにく」の日だそうですね!
(「いいふく」の日だという説も!)

子どもを保育園に預けているので、今日はお迎えに行った帰りに焼肉屋さかい
焼肉食べちゃうのもいいかもー、なんてどうしようもないことを
考えていた私ですが、電車の中で激しく酔ってしまい、
外食どころかご飯もつくれない~と、帰り道の
オリジン弁当(オリジン東秀株式会社、イオン株式会社の子会社)で
牛ハラミ弁当を買って帰りました。。。
ほんとどうしようもない感じですね。

その後、いい肉の日で検索してみたら、エバラ食品工業株式会社のサイトに
いい肉の日、ということで、エバラ食品のすき焼きのたれを使った
『ごちそうすき焼き』(外部リンク)のレシピが載っているのを発見して、
来年はこれで行こう!と思ったのでした。

最近はすぐに風邪を引いたり、乗り物酔いをしたり、なんだか弱っている私。
おいしいお肉をたくさん食べて、スタミナをつけたいと思います!

こんばんは

11月22日は「いい夫婦の日」ですねっ。
今年の「パートナー・オブ・ザ・イヤー」は
野村克也・野村沙知代夫妻と、佐々木健介・北斗晶夫妻が選出されました。
この二組の選考理由が興味深かったのでご紹介します。

「・・・一見、鬼嫁でありながら夫をたて、支える妻と、
広い心で妻のキツイ一言も受け入れる優しい夫、
という夫婦の構図が今の時代を生き抜く夫婦関係の象徴・・・」
(引用:いい夫婦の日スペシャルサイト

なるほどー。鬼嫁だと家庭はうまくいくのですね。勉強になります。

ちなみにこのパートナー・オブ・ザ・イヤー2010に協賛しているのは

楽天アサヒビール、AGF(味の素の子会社)、大阪ガス、JTB、
青山フラワーマーケット、光武酒造場、目黒雅叙園(ワタベウェディングの子会社)、
レナウンワコール、トリンプ、ナルミ・・・。

どの会社も「夫婦」というキーワードに結びつきそうなイメージのできる会社ばかりですよね。

ちなみに、いい夫婦の日には「ありがとう」と「愛してる」をバラに込めて贈りましょう、ということになっているようです。
世の中の旦那さま。今日はバラを買って帰ると、良いことがあるかもしれません。

こんばんは

先日、コクヨ株式会社で開催された
「『エコ+クリエイティブ』が起こすイノベーション」に
参加することができました。

Ustreamでも生中継されたので、見た方も多かったのでは?
(後日、コクヨのサイトにアーカイブが載るみたいです(外部リンク))

第1部は坂本龍一氏とガンダムの監督、富野由悠季氏の対談。
第2部は坂本龍一氏とコクヨの社長さん、黒田章裕氏の対談でした。

まず第1部では
「ガンダム製作の最初のモチベーションとなったのは石油残量があと80年と言われた時期」
「巨大ロボットもので、エネルギーの消費や平和と戦争について考えるきっかけとなればと思った」
といった富野監督の発言から始まり、
『クリエイティブ』という言葉について、
『オリジナリティ』とは、などの興味深い話題がたくさん出てきました。
富野監督は非常にいろいろな事柄に関心をもち、
それに対して一般世論ではなくご自身なりの考えをお持ちで、
さらにその考えをガンダムの世界へ例えてお話されるなど、
非常にユーモアあふれる方でした。

恥ずかしながら私、ガンダムをしっかりと見たことがなかったのですが
これを機に一度見てみなくては!と考えを改めました。

そして第2部ではコクヨの社長さん、黒田さんとのお話。
コクヨで3年前に始められた「エコバツマーク」の取り組みや
その課程で起こった、社内や外注先での様々な「良い」変化のこと、
お客様との関わり方や社員の意識の変化などなど。

エコバツマークの取り組みは今年で終了し、
次回のカタログからは「バツ」の一切ないものが出来上がるのだとか。
つまり、「バツ」のつく商品はなくなった、ということなのです。

黒田さんのお話される姿も初めて見ましたが、関西ご出身のこちらもユーモアあふれる方で、
関西ご出身だからこその「エコバツマーク」の発案があったのだなとひしひしと感じられました。

コクヨでは「エコバツマーク」の他にも、「エコライブオフィス(詳しくはKmonosの記事へ)」や
今回のイベントなど、非常に積極的にエコに取り組んでいる様子。

今回特に印象的だったのは「エコは当たり前のもの」という考え。
第1部でも、第2部でも、それがキーワードのひとつになっていたように思います。

「エコ」という言葉は聞き慣れてしまった感は確かにありますが、
こういったイベントに参加して新しい考えに刺激を受けることができ
非常に貴重な時間を楽しむことができました。

今日は一段と寒くて、毛布の誘惑に負けてしまいました><;
こんにちは、あいぼです。

さて、来月はクリスマス♪♪
そこでXmasネタをひとつ☆

日本で一番高いXmasツリーといえば、大阪のユニバーサルスタジオジャパンの
36mのXmasツリーでしたが、今回それを超える60mのXmasツリーが富士急ハイランド
にお目見えするようです!!
その名も「フジヤマツリー」。
電球を約10万個使用して作られるそうです。
富士急といえば日本一高いジェットコースターであるフジヤマが有名ですよね。
フジヤマの頂上は79mなので、フジヤマに乗って
日本一高いXmasツリーを見るのも富士急ならではの楽しみ方ではないでしょうか。
この日本一高いXmasツリーは、12月10日よりお目見えだそうです。

ちなみにXmasに食べるもので代表的なものといえば、チキン♪
日本人にXmasにチキンを食べるという習慣をつけたのは
ケンタッキーフライドチキンだったそうです!!
→詳しいエピソードはこちら

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031