» 上場企業豆知識のブログ記事

昨日、ハリーポッターを見に行って号泣しました。
こんにちは、あいぼです。

この前、会社で飛行機好きの子がシンガポールに行ってきたという
話から、航空会社の話で盛り上がりました。
みんな口々に好きな航空会社の名前となんで好きかを熱く語る中、
そんな中、航空会社コードってところどころ不思議な名前が付いていることが
話題になりました。
航空会社コードとは、航空会社ひとつひとつに付けられるコードのことで、
定める機関によって
・アルファベット2文字、またはアルファベット1文字+数字1文字、
・アルファベット3文字
で現されているものです。

例えば日本航空はJL、全日本空輸はNH、スカイマークはBCなど
よく飛行機の搭乗券や海外で乗り継ぎする際に探すあの2文字のコードです。

この中で、有名どころは会社名の略称を航空会社コードに利用するのですが、
(日本航空はJapanAirLineの略のように)
航空会社の略で面白い名前が付いている会社があります。
それは全日本空輸株式会社
全日本空輸を英語にすると、AllNipponAirways。
航空会社コードは、NH。
一瞬ANAと判断できない航空会社コードですよね!
これは、「日本ヘリコプター運送」の略なんです。
この日本ヘリコプターは全日本空輸の前身。
日本ヘリコプター創業当時、日本の航空産業は日本航空(JAL)の独占状態だったそうです。
そんななか、全日本空輸は厳しい想いをして、貨物郵便運送事業から旅客事業へ進出。
後に国際線進出と生き抜いており、現在では代表的な日本航空会社になっています。
この航空会社コードは創業時の大変な思いを忘れないように、創業時の航空コードのまま
運行しているようです。
航空会社コードにエピソードがあったなんて、意外ですよね~。

みなさんも飛行機に乗る際は、航空会社コードチェックしてみると面白い発見があるかも!?

数えてみれば、社会人になってもう9カ月!
あと5カ月で後輩が入ってくると思うと、がんばらなきゃと
あらためて実感しました。こんにちは、あいぼです。

さて、うちの会社はインターンをやっていることもあり(詳しい詳細はこちら
4年生の就活生や3年生の就活生が来ています。
今日は、そんな就活生の必須アイテムスーツにまつわるお話です♪

みなさん、「洋服の青山」って知っていますか?
地元が福岡な私はよく「洋服の青山」っていう看板を見かけていました。
私にとって割と身近な会社なのですが、この会社実はギネスに認定されているんです!!

もともと昭和39年に創業した青山商事は、日本初郊外型紳士服店として、
広島県の西条に出店し、以降店舗数を増加させてきました。
そして、2007年から今年にかけて3年連続で「スーツ販売者数世界一」として
ギネスブックに認定されたそうです!
どのくらいすごいのかと言うと、スーツを着用する人の5人に1人は青山のスーツだと
いう計算です。

え~!関東に住んでて「洋服の青山」なんてみないし、郊外のシェアがすごいんじゃないの?!
って思ったそこのあなた!!
「ザ・スーツカンパニー」ってご存知ですか??
ここも実は青山のスーツなんです!!

もしかしたら、あなたの手持ちのスーツも青山のスーツかもしれませんね!!

ちなみに映画「ハンサム★スーツ」ともタイアップしたのも青山のスーツです。

青山商事株式会社
https://blog.kmonos.jp/csr/2010/11/c022.html

ミッキーマウス♪
今日11月18日は、ミッキーの誕生日です!!
ディズニー好きとしては、リーダーの誕生日ははずせません。
こんにちは、あいぼです。

さて、今日はミッキーの誕生日ということでディズニーネタです。

ミッキーの誕生日1928年11月18日は、世界で初めてセリフ、効果音、BGMが含まれた
映画「蒸気船ウィリー」が上映された日。
ということでミッキーは今日で82歳です!!(・□・;)
・・・えっと、人間界では82歳で夢の国ではお年をとらないのです(汗)

そんなミッキーの住む東京ディズニーランドは、
ディズニーにとって初の海外につくられたディズニーランドだそうです。
ただ、当時ウィルトディズニーカンパニーは、
フロリダディズニーの設計・建設中真っただ中で、初の海外投資には消極的だったそうです。
そこで東京ディズニーランドは、
オリエンタルランドがディズニーとライセンス契約をして
ディズニー側がテーマパークの設計をして、1983年に東京ディズニーランドが開園したそうです。

東京ディズニーランドは、
同時期に建設されていたフロリダ州のウォルトディズニーワールドリゾート内にある
マジックキングダムパークから強く影響を受けていて、世界に5つある「ディズニーランド」と
名のつくテーマパークの中で唯一シンボルを「シンデレラ城」にしているそうです。

ちなみに他の4つの「ディズニーランド」のシンボルは、「眠れる森の美女」のお城です。
なんで他の4つのディズニーランドが「眠れる森の美女」のお城なのかは、現在調査中。
わかったら、このブログで紹介するかもw

株式会社オリエンタルランド
https://kmonos.jp/4661.html

こんにちは

今日はふと気になった「太洋工業株式会社」についてです。

太洋工業株式会社は、
「片面プリント配線板・フレキシブルプリント配線板(FPC)等の電子基板等、
基板検査機、鏡面研磨機の製造及び販売を主たる業務とする。」(Kmonos事業内容より)
とのことですが、・・・正直、「?」という感じですよね。

話は変わりますが、今年もやはり就職内定率が低いのだとか。
不況の影響だとか、いろいろと言われていますがどうなのでしょう。

やっぱり学生の頃って、社会のことはほとんどわからないし、
例えばプリント配線板、なんて初めて聞くようなものを扱う会社さんには、
なかなか入りたい!と思う機会も少ないのでは。

そんな中、太洋工業では「入社体験(外部リンク)」のページを設け、事業の紹介はもちろん、
部署や課ごとに、実際に働く社員の方たちを見ることもできるようになっています。

こういうのって、入社してずっと同じ会社(業界)で働いているような
社会人の方にとっても新鮮なんじゃないでしょうか。
うちの会社とはこんなに違うのか!なんて新しい発見もあるかも。

こういった取り組みは太洋工業だけでなく、積極的な採用活動を行っている企業でもよく行われています。
就活の季節、就活生はもちろん、社会人のみなさんも、
いろいろな企業のホームページから、社員紹介、事業紹介を見て回ってみてはいかがでしょうか。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031