» 小ネタ!のブログ記事

皆さんは初売りで何か買いましたか?私は初売りで空気清浄機を買いました。

部屋のほこりっぽさが減って快適になりましたが、個人的には湿度の調整も行ってくれるのがとてもうれしいですね。

もともと家電が好きなこともあってQOLが上がる物は積極的に導入していきたいと思っています。

さて、今日はそんな空気清浄機から着想を得て、日本で唯一のクリーンエアーシステム専門メーカーである日本エアーテック株式会社についてご紹介いたします。

日本エアーテック株式会社は利用分野や使用、価格帯などにより豊富な製品を取り揃えていて、クリーンルームからエアーシャワー、局所クリーン化のためのクリーンブースなど、様々な清浄度を持つ空間の施工を行っています。

また、長年にわたる豊富な技術を基盤にした独自技術を保有しているとのことで国外の拠点から海外でもクリーンエアーシステム導入を行っているそうです。

日本で唯一、という言葉は自分の技術者としてあこがれてしまいますね。

今後も日本で唯一のクリーンエアーシステム専門メーカーとして日本エアーテック株式会社は日本に貢献し続けると思いました。

すごいパンチ

| 小ネタ! |

「パンチ」という言葉を聞いてパッと思い浮かぶ物と言えば何があるでしょうか。穴あけパンチ、パンチパーマなどなど…ボクシングのパンチ以外にも穴をあけること、飲み物の名前、迫力、などなど結構いろいろ意味があります。

今回はパンチ工業株式会社をご紹介します。社名のパンチはボクシング…のパンチではなく、金型部品の名称です。金型部品は金属を変形させてパーツにするための”金型”を作るために必要な部品、まさに縁の下の力持ちです。パンチ工業ではドアのカギ穴や携帯電話、電化製品など、きれいな精度が要求される様々なパーツを作り出す金型部品を製造しています。パンチはプレス加工をする際に上から押し付ける方の部品のことで、逆に下側でパンチの押し付けを受ける部分はダイと呼ばれるそうです。パンチ工業はこのパンチの製造に強く、国内や中国ではトップのシェアを誇るそうです。会社のロゴはパンチにかけて拳マーク。強そうです。

車の工場などでドアをプレス加工する、といった工程は見たことがありますが、よく考えると小さな精密部品も同じ精度になるように金型で作られていますね。高い精度が要求される金型部品、気づかないうちに街の至る所でお世話になっているのかもしれませんね。

年明け前にカメラを買いました。といっても一眼レフのような立派なものではなく、アクションカメラです。しかしアクションカメラでもスマホのカメラとは違う高画質さと手振れ補正などの高性能さには驚きました。カメラを趣味にするにはお金がかかるかと思いますが、その奥深さの一端を見たような気分です。

今回紹介するのは、株式会社ニコンです。カメラのメーカーとして非常に有名ですが、カメラだけでなく双眼鏡や眼鏡のレンズも製造しています。また法人向けには顕微鏡や工学測定器も販売しているとのことで、今まで知っていたカメラのメーカーよりはレンズの会社のような印象も受けます。実際に創業当時は顕微鏡の開発・製造がメインで、そのレンズ技術を用いてカメラ用レンズの業界に参入したようです。業務用のカメラから研究用の顕微鏡まで幅広く扱う株式会社ニコンには、もはや映しだせないものはないかもしれませんね。

最初にカメラの奥深さに初めて触れたかのように述べましたが、レンズという広い範囲で見れば既に株式会社ニコンとは結構関わっていたかもしれません。比較的身近にカメラを趣味にしている人がいるので、今度はその道のプロからみたニコンのカメラの魅力を聞いてみようと思います。

明けましておめどうございます。

皆さん、年末年始どのようにお過ごしでしたか。おもちを食べたり、こたつで一日中寝たり…充実した休みを送れたかと思います。

さて、今回紹介するのは、お正月太りの原因の1つ「おもち」をつく機械を製造、提供している「エムケー精工株式会社」です。こちらの会社は、創業当初は油さし、ビンの王冠などの板金加工技術を利用した製品を製造していましたが、1976年に余分な水分が残らず、べたつかない、コシのあるおもちが作れる「上蒸し式のもちつき機」を業界初で開発しました。その後は、もちつき機を応用したホームベーカリーの開発や本格的なおもちづくり以外に様々なおもち料理のアレンジに対応した小型タイプのもちつき機など、もちつき機の製造に力を入れてきました。

特に「もちブレンダー」は、市販の切り餅をつきたてのおもちの触感に仕上げたり、もち米から1からおもちを全自動で作ってくれるなどの機能もあり、もちブレンダーと食材があれば、簡単におもちを使った料理が作れるようになっています。

もつつきを実家で行うということは近年減ってきており、つきたてのおもち自体なかなか食べる機会が少なくなってきているため、つきたてのおもちをお正月にたらふく食べたい方は、是非エムケー精工株式会社のもつブレンダーを購入してみると体重は増えますが、食欲が満たされるお正月が送れるかもしれませんね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031