» 未分類のブログ記事

お中元

| 未分類 | | コメントはまだありません

クーラーを入れて寝るとすぐに体調を壊すので、極力入れないようにしてますけれど・・・
東京の昨日の夜はとても寝苦しかったですね・・・

おはようございます。両角です。

昨日は弊社のお中元がメロンだというお話に少し触れましたが、
一般的にはどのようなものを贈るのでしょうか。

Googleで検索してみたところ、やはりビールや洋菓子、ハム、コーヒーや紅茶などが人気があるようです。
僕としては日本人だし、そういったイベントごとでもないとなかなか買うことのない
和菓子をぜひ贈りたいなと思ったり。。。

そんな和菓子の人気は全体の11%

う~む。。。みなさん和菓子離れしているのでしょうか、少し寂しい気もします。

和菓子のお中元と言ってもイロイロあると思いますが、水ようかんに関してはこんな風習があるようです。
福井県では、お正月に水ようかんを食べるそうです。

福井県出身の方々は水ようかんを食べるとお正月だな~と実感するようです。

そんなこともあり井村屋製菓などに代表されるような和菓子メーカーなどは福井方面ではお正月付近も大忙しのようです。

お中元のメロンが重たくて手が痛いです。
どうも、Zumiです。

突然ですが、みなさんは自炊することになったら何を作りますか?
僕は手持ちのレシピがカレーかチャーハンしかないので、
それらを作ります。

そんな僕とは反対に最近は男性も料理をする人が増えているようで、
料理が得意な方は茄子の生姜焼きとか揚げ出し豆腐とか煮物とか、
おいしいものを作っちゃうことでしょう。

そういえばこんな話をご存知でしょうか。

和食の代表格である肉じゃがは、ビーフシチューの失敗作が始まりのようです。
ビーフシチューのどこをどう失敗すると、肉じゃがになるのか今の時代に生きる
僕には全く想像もつきませんが、失敗してくれた人は、よく失敗してくれたと思います。

キユーピーでは、マヨネーズのイメージが個人的にすごく強いのですが、
レトルトで楽しめる肉じゃがなども発売されているようです。

肉じゃがを食べるとき、ビーフシチューを食べるとき、それぞれを意識して食べてみると
もしかしたら似たような味がするかもしれませんよ。

ちなみにレトルト食品の業界の企業の頑張りのおかげで、今ではレンジ一つで、どちらも楽しめるような時代になってますよ~っと。

19+63

| 未分類 | | コメントはまだありません

今日は激しい夕立がありました。

僕は洗濯物を干してきました。

・・・。

どうもズミです。

最近は暑いだけでなく、湿度が高くて気温も高いという、
結構気分の悪い天気ですね。

そんなときは故郷の松本がとても懐かしく感じます。
松本は、日本で一番晴れの日が多いところだったらしく、
言われてみれば梅雨でもない限り、あまり雨の心配はしていなかった気がします。

盆地でもある松本は湿度も低く、カラッとしたいい天気でした。

っと、松本を紹介しすぎましたが、
そう言えば、どこの地方にも、地方銀行ってだいたい存在しますよね。

もちろん長野県も例外ではなく、僕は八十二銀行という地方銀行の
カードを持っていました。

由来はとても簡単で、第十九銀行と六十三銀行が合体して八十二銀行になったようです。(笑)

入社試験には必ず出る問題らしく、ポイントは六十三銀行には「第」がつかないことだとか・・・。

もしかしたらみなさんの地方にある数字の銀行も、行名の由来は意外なものかもしれませんよ。

株式会社八十二銀行
株式会社七十七銀行
株式会社十六銀行
株式会社第四銀行
株式会社第百五銀行
株式会社百十四銀行
株式会社第三銀行
株式会社十八銀行

こんばんは

今日はちょっと真面目なお話。

慶應義塾大学の福田教授が、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を以前より早く、
安全につくる研究開発を行っており、
この度その研究が医療への実用化に一歩、近づいたそうです。
(外部リンク:朝日新聞社)

iPS細胞って聞いたことありますか?
培養によって人のいろいろな部位をつくることができる可能性を秘めた細胞だそうです。
(だから”人工多能性”)

こういう研究って、企業と協働で行っていたりします。

久々に登場のKmonos秘密検索で調べてみるとやはり、
以下の会社さんがiPSの研究開発を行っている模様。
たまにはこういった観点から企業をみてみるのもいかがでしょうか。

iPSについて研究開発活動に関わっている(と有報に記載している)会社

>>> メルシャン株式会社
>>> 株式会社セルシード
>>> 株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930