こんにちは。

少し前に横浜からシーバスに乗ったのですが、海を眺めていると
海のきれいさよりも海沿いにいある倉庫などが気になってしょうがないです。
あそこは上場企業かしら?なんて思うわけですよ。
クモノスチームの悲しいサガ(苦笑)。

というわけで倉庫にくぎつけの私に、一緒に行った友達が、
「もしかしてあぶない刑事とか好きなの・・・?」と聞いてきました。
確かにこのへんの倉庫で銃の打ち合いとかするよね、と妙に納得。

とまあ、前置きが長くなりましたが、今日はそんな横浜にある倉庫会社、
横浜冷凍株式会社をご紹介します。
横浜冷凍、通称ヨコレイは横浜の大黒ふ頭を筆頭に、全国に物流センターを
置く企業ですが、今は倉庫としての事業より、水産品と農畜産品など
食品卸業のほうが売上の割合が大きいです。比率としては2:8くらい。
横浜冷凍、という社名を聞くと、横浜にある小さな倉庫会社かな?
と思ってしまいますが、前期の売り上げは1200億円超、納税額も
16億円超という優秀な企業。
上場以来48年間黒字経営を続けているそうです。

株主優待も豪華で、最新の情報では
1,000株以上 「うなぎ蒲焼詰め合わせ」
3,000株以上 「北海道産のホタテ・いくらセット」

だそうです!
ちょっといいですよね。

前日の株価は588円なので、1000株588,000円、3000株1,764,000 円かあ。。
(※株式ご購入の際はご自身の責任でお願いいたします!)

きれいな海からずいぶん離れてしまいましたが、いろんな意味で
倉庫はロマンがあるなあと思います。

みなさんこんにちはindigoです。
世界の人口が70億人超えましたね!すごい!

ロシアのガスプロムが日本に進出するみたいですよ。
ガスプロムについてちょこっと、、、
ロシア国営の企業で、天然ガスの生産供給をしている世界最大の企業です。
この企業、ドミトリー・メドベージェフが取締役をしていたことでも有名ですよね。

そんなガスプロムが日本の発電プロジェクトへの参画と
燃料供給にむけて東京電力三菱商事三井物産と会談したそうです。

ガスプロムがこれから日本の企業とどのような関係を築いていくか
気になります。。
なんたって日本のエネルギー消費量は世界で第4位に位置しているみたいだし。
一人一人がもっと興味を持つべきなのかなと思います。

とか言いながらもあんまり難しい話は苦手なんですけどねw
ではでは~

朝テレビを見ていたらクレラップのCMをやってて
「クルッ♪クルッ♪クレラップ〜」のメロディーがずっとあたまのなかで流れています。
こんにちは、あいぼです。

ということで、今日はクレラップについて調べてみました〜♪
クレラップは、テレビのカラー放送が開始された昭和35年に
日本で初めて発売された家庭用ラップなんだそうです!
クルッと回すだけでラッピングができるのはクレラップを製造している
クレハの独自の技術なんだそうです。(「クレハカット」というらしいです!)
上手にクレハカットするには、CMの女の子が鍵なんだそうです〜

ラップを切るときに、ラップのところにのぞき窓があって、
その窓からCMのおかっぱあたまの女の子の絵が完全に見えたら
切るタイミングなんだそうです〜♪

結構、ラップって切るときに失敗しちゃうときもあるので
便利ですよね〜!
ちなみに、クレラップのCMの女の子は、お姉ちゃんがクルリちゃんで
妹がクルミちゃんなんだそうです〜
二人ともおかっぱなのは、ラップがスパッときれる
イメージとおかっぱのスパッと感がマッチするからなんだそう〜

CMでそれぞれ姉妹の性格が描かれているらしいので、
みなさんも今度CMでみかけたら、チェックしてみてください♪

こんにちは。
昨日はハロウィンだったので、友達の家にトリックオアトリート!
をやりに行こうかと思っていたのに、夜にはすっかり忘れてしまいました。
そもそも子供がおばあちゃんのうちに遊びに行ってしまってたし。

でも、そういう企画って楽しいですよね。

さて今日は会社名に企画がつく会社をご紹介します!
巷にけっこうあるタイプの会社名かと思いきや、上場企業には(たぶん)
一つしかありませんでした。

それは、株式会社情報企画
主な顧客は金融機関で、信用リスク管理に関する業務支援システムの
パッケージの企画、開発、販売、カスタマイズ及びコンサルティングを行う
システムインテグレーション事業を主事業としている会社です。
信用リスク、重要ですよね。貸したお金が返ってこなくなっても困るし、
金融機関のもっとも大事な仕事のひとつではないかと思います。
これを管理できるシステムってすごいですね。

と、まあ、企画は企画でもかーなーりー、「重い」企画でありました。
私は私で、来年こそ「トリックオアトリート」のライトな企画を立てたいなあ
と思っています☆

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031