こんにちは。

クリスマス連休も終わり、もう間違いなく年末ですね!
この時期になると悩むを超えて焦るのが年賀状。
プライベートでは年賀状なんてもういらないんじゃない?と思うものの、
決心しきれず、ここからようやくやり始めるのです。
今年はもう自分でやるのも何もかも面倒で、初めて印刷屋さんに
お願いしてみましたが、カンタンなものですね。。

そんなこんなで印刷について考えるこの時期。
ナビタス株式会社は特殊印刷用の工作機械を作るメーカーです。
ナビタスとは、ラテン語で「勤勉・熱心」の意味。
1987年にCIを導入し、大平工業株式会社からナビタス株式会社に
社名を変更したのだそうです。

CIとはコーポレートアイデンティティの略で、企業がもつ特徴や理念を
体系的に整理し、簡潔に表したもの。
一般顧客からみて企業を識別できるような、その企業に特有のもの
(wikipediaより)
のことですね。

印刷関連って、確かにすごく勤勉であったり熱心である気がしますよね。

年賀状、出すのはあんなに面倒がっておいて、やっぱり写真付きの年賀状など
いただくと楽しく、うれしいものですよね。(なんて身勝手。。。)
来年はもっと早く準備しなくては、と思います。

明日から休みでわくわくしてますっ♪
こんばんは、aiboです。

さて、最近ちょっと行きたいと思ってる国が
シンガポール。
昨年オープンしたユニバーサル・スタジオやカジノがある
アジア最大級の複合リゾートがあるんです〜
その複合施設の中にあるホテルは、ウォルト・ディズニー本社や
ニューヨーク美術館を手掛けたマイケルグレーブス氏が
「ホテル・マイケル」のデザインをしたりと世界中の
スペシャリストが関わって出来ている施設の集合体なんだそうです。

そのリゾート・ワールド・セントーサにあるエレベーターやエスカレーター
は実は日本のエレベーター大手メーカー、フジテックのものだったり
するそうです。
そんなすごい施設に日本の技術も関わってるってなんだか嬉しいですね〜♪

近々いけるといいなぁ〜と思ってます!

こんにちは。

昨夜、株式会社サダマツが気になって、websiteをみてみたら
宝石屋さんだったのでびっくりしてしまいました。
なんていうか、渋い社名なので工作機械とか作ってるのかなって。

サダマツは宝飾品の製造販売で、私も同社のブランド「ville」の
ピアスを買ったことがありましたっけ。
また、メインブランドは「ビジュソフィア」というようです。
ビジューとか、ビジュとか最近よく聞くけれど、
(ベルトにビジューの輝き、とか、ビジュー付カットソーとか)
実際なんなのかな?と思っていて、おそらく「キラキラした宝石のイミテーション」
かな?と予想をしていたのですが、答えは単純にフランス語で「宝石」の
ことでしたよ。すぐ調べればよかったー。

そんなわけで、昨夜はサダマツのサイトをじーっと見つめていたら
家族に、それは何かのアピール?と勘繰られてしまったのでしたー。
そうそう、もうすぐクリスマスプレゼントの時期ですもんね。
私は最近ちっとももらってない、けどまあいいか。
ほしいものは自分で買いたいと思います!!!

こんにちは。

さきほど、静岡県裾野市に会社がある会社のお客様とお話ししたので、
裾野って上場企業あるのかな~と思ってクモノスで調べてみました。

結果、裾野には関東自動車工業という、トヨタ系列の自動車メーカーが
あったのですが、ウエブサイトを見てみると、本社は神奈川。
んんん?と思って有報の表紙を見てみると、確かに本社は神奈川県横須賀市に
なっていますが、その下にカッコ書きで、

(上記は登記上の本店所在地であり、実際の業務は下記の最寄りの連絡場所で行っております。)

という表記があります。

で、最寄の連絡所というのが

静岡県裾野市御宿1501

となっています。

この場合、本社ってどっちなの???と思ってしまいますが、
クモノスの企業情報の本店は、上記の「実際の業務」に統一しています。

個人でいえば、本籍と現住所、という感じですかねー。

そんなわけで、裾野に実際の本社がある関東自動車ですが、質の高い
自動車メーカーとしてトヨタグループ内でも知られており、
最近ではレクサスやトヨタ・センチュリーなどの高級車を作っているそうですよ。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031