みなさんこんばんはindigoです。
今日はサマソニ出演アーティストの第3弾が発表されましたー!
今年もやばいっす!!もう早く夏になってほしくて仕方がありません。

Jamiroquai みなさんご存知でしょうか?今年のサマソニにも出演するのですが。
日清「カップヌードル」のCMでJamiroquaiの「Virtual Insanity」が使用され
斬新なCMとして話題になっていましたよね。
このCMの曲を歌っているのは本人なのか、別の人なのか・・・
日清がこれを秘密のままにしておくことでPR効果を狙っているという話も聞きました。

他にもJamiroquaiのボーカルJay Kayが
クラリオン株式会社のブランドイメージキャラクターに起用されたり。
ちなみにクラリオン株式会社日立製作所系のグループに属する
カーオーディオやカーナビゲーション等の製造販売をしている企業です。
クラリオンの由来は高音域の巻管の楽器(ナチュラル・ホルンの一種)からきているそうです。

それから弊社オフィスの近くのShibuya DUO -Music Exchange-というライブハウスも
JamiroquaiのJay Kayがプロデュースしているとか。。

あ、ちなみに「Jamiroquai」というバンド名はインディアンの種族の1つだとか。

ではでは~

こんにちは。

昨日「イシューから始めよ」(参考)という、知的生産量を上げるための方法論
みたいな本を買って、読み始めたのですが面白いんですがとても難しく、
私ってやっぱり頭悪いのかもしれない・・・
と思うのと同時に、こうやって頭をフル回転させて働いている人って
たくさんいるんだろうなーとなんとなく果てしない気持ちになりました。笑

著者の安宅さんがマッキンゼーアンドカンパニーで様々な企業のコンサルティングを
している中で、時間をかけたものが必ずしも多くの利益を生み出すわけではない
という不可解な現象に数多く立ち会うことで、生産性ってなんなんだろう、
そうか、まずイシューを見極めなければいけないんだ、と思ったことが
この本のもととなったブログを書くきっかけになったそうです。

時間は有限なので、場当たり的な対処を続けるよりは、本当に必要なことを
やりたいというのはきっと誰しも思うこと。

前置きが長くなりましたが、こういう風に問題を根本的に考えることは
時間や予算を大切にするために、企業にとってとても大切なことですよね。
そんな企業のための会社があります。

フューチャーアーキテクト株式会社は、顧客の抱える経営上の問題を経営者の
視点で共有し、顧客のビジネスを本質から理解したうえで、実践的な高い技術力により
先進ITを駆使した情報システムを構築することで、問題を解決していく
ITコンサルティング事業を柱とする企業です。
顧客から、こうしたいんだよね、という相談を受けて、そのままそのシステムを
作るのではなく、顧客が抱えている問題を見つけ出し、本当にすべきことは何かを
提案し、課題を解決していくのですね。

実績としては、佐川急便の大規模基幹系システム全てのオープン化を完遂、コストが
大幅に下がったうえに顧客満足度が上がるという結果を残しています。
また、スギ薬局(スギホールディングス株式会社)の急成長に伴い、
ポイント管理システムと情報分析システムを完成させ、顧客満足度が向上し、
「数値に基づく営業マネジメント」のマインドを定着させる、など聞いているだけで
素晴らしい!と思うようなプロジェクトを次々成功させています。

コンサル会社って何やってるのかな?とふと思ったりすることが多かったんですが
こうやって目覚ましい効果を上げているんですね~

ではでは今週もがんばっていきましょうね!

おはようございます!
晴天って気持ちが良いですね。

先日久しぶりに姉と会って、誕生日プレゼントを渡しました。
プレゼントは手帳とカーヴィーダンスというダイエットのやり方が
載っているDVDつきの本にしました。

カーヴィーダンスとは、樫木裕実さんというボディメイクトレーナーの方が
考案した、楽しくエクササイズができる人気のダイエット法なんです。

kmonosサーチで調べてみると、このカーヴィーダンスのムック本は
株式会社学研ホールディングス
から出版されていることが分かりました。
そこで学研のホームページをみてみると、この本が
書籍・ムックの売れ筋ランキングで堂々の一位を獲得していました!

ほかにも学研は学研電子ストア(外部リンク)にて電子書籍も
数多く取り扱っていることが分かりました。

電子書籍には、このカーヴィーダンスシリーズはもちろん、
無料の物から大学入試センター試験の参考書まで
取りそろえられている他、新着の本が次々に追加されています。

最近、人前でガラパゴスケータイを開くのに抵抗を
感じるようになってきた私。
そろそろスマートフォンの購入を真剣に考えたいと思います。笑

こんばんは~諭吉です。
今日は寒かったですね~
寒暖差が激しくて困ります。。

では、今日の話題です。
レック株式会社です。

一体どのような企業なのでしょうか。
掃除好きな方なら恐らくご存知かと思いますが、「激落ちくん」
という製品をご存知ですか?

そう、この激落ちくんはレック株式会社の製品なのです!

この激落ちくんとても便利ですよね!
水に浸して気になる黒ずみをこすると面白いように
汚れが落ちていくのはとても気持ちがいいものです。

商品をホームページで見てみると、「激落ちくん」には
「激落ちパパ」「激落ちママ」というものもあるんですね~
シリーズ化していたとは知りませんでした。

では、今日はこのへんで~
よい週末を!!

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031