こんにちはー!hikaru です。

さて、今日はニュースを眺めていて目に止まった会社、
富士重工業について取り上げてみます。

以前、おなじく重工業を扱う株式会社 IHI についての記事を書きましたが、
それから、重工業と聞くとちょっとワクワクします。

富士重工業は、その名の通り重工業メーカーで、
自動車事業・航空宇宙事業・産業機器事業・環境技術・住宅事業などを
扱っています。

自動車事業では、「スバル」というブランド名で作っています。
スバルって富士重工業が作ってたんですねー。
僕はスバルの「WRX STI」という車が大好きなのですが、
富士重工業が作っていることをいままで知りませんでした。トホホ (笑)

航空宇宙事業では、多種多様の航空機の開発・製造をしています。
旅客機のボーイング 767, 777 などの国際共同開発や、ボーイング 787 の
中央翼 (左右の翼の結合する中央部) の開発製造をしています。
また、防衛省向けの軍用機や、海保・警察向けのヘリコプターなども製造しています。

産業機器事業では、「ロビン」というブランドでエンジンを開発・生産しており、
発電機やコンクリートカッター、ポンプ、ゴルフカート、スノーモービルなどに使われています。

また、環境技術ではゴミ収集車や風力発電システム、
住宅事業ではプレハブ住宅などを製造しています。

こうしてみると、重工業の会社の事業を調べてみると、
あ、これってここがつくってたのかー、という発見が多い気がします。
他の重工業の会社も調べてみようかな。

それではまた。

こんにちは。

今日のハッピーバースデーな社長に、山田債権回収管理総合事務所
山田氏がいらっしゃったので、今日はこの話題を。
ずいぶんと身も蓋もない会社名ですが、名前の通り、同社は
債権を回収する会社です。
このような会社のことを「サービサー」といい、債権回収業務を行う
ことができるのは、「債権管理回収業に関する特別措置法」の許可を取得した
サービサー会社と、弁護士だけしか行うことができません。

債権回収業務というと、借金の取り立て?という間違った認識しか持って
いなかったのですが、実際には
電話などでの支払案内→債務者からヒアリング、債権者に伝達→債務者の住所等調査
→代金の取り立て
という流れで業務は行われます。

本来であれば銀行などの債権者が自分で回収をするという形が基本ですが、
債権回収というのは、少し想像しただけでも、ノウハウがあったほうが
格段にやりやすいだろうなあ、と思います。
なので、このようにサービサーに代行業が存在しているのですね。

サービサー業界の企業にはこの 山田債権回収管理総合事務所の他、
株式会社レーサムJPNホールディングス株式会社ニッシン債権回収株式会社などがあり、
業界一位のレーサムがその他の事業として不動産投資の事業もやっているのですが
債権回収を不動産で行うケースもあるからなんじゃないかなあと思ったり。

仕事としては大変そう・・・
本当にいろいろな業種がありますねえ。

では、皆さん、楽しい週末を!

こんにちは、sakiです。
今日も暑いですね。

いきなりですが私は目が悪いので、メガネが必需品です。
外出するときはコンタクトを利用しています。

ということで、今日は眼鏡・コンタクトレンズ販売業界の中から
株式会社メガネスーパーを紹介したいと思います。
株式会社メガネスーパーは眼鏡、コンタクトレンズ、補聴器及び用品の販売、
健康食品・化粧品の販売などもやっているそうですよ。

近所にメガネ屋があり眼鏡、コンタクト、補聴器の販売を行っているので
目に関係のない補聴器の販売を行っていることに
意外性を感じることはなかったのですが
健康食品・化粧品の販売を行っていることには驚きました。

株式会社メガネスーパーの健康食品ってどんなものだろうと思ったので
調べてみると、カシス-i EXという商品がありました。
パソコン作業が多い方、夜間の運転をしている方、
生活リズムが不規則の方、睡眠不足や疲れ、ストレスが気になる方など
目を酷使する方には特におすすめらしいですよ。

私は目が疲れていると、体が重くなる気がするので
このような商品は良いなと感じました!

おはようございます!徳田です。

先日母が一目惚れで車を買いました…!
ということで今日は自動車の小ネタです。

自動車会社というと本当にたくさんありますよね。
トヨタ自動車スズキ本田技研工業マツダ日産自動車三菱自動車工業
などCMでよくみる企業だけでもこれだけあります。
そしてもちろんそのCMのキャッチコピーも企業によって様々です。

トヨタ自動車「いままでも、これからも、人にやさしく」
本田技研工業「さあ、昨日までの自分を越えろ。昨日までのHONDAを越えろ」
日産自動車 「一目惚れに、ご注意を」

これらのCMを見た結果…
母は日産自動車のジュークに一目惚れ、新車を購入してしまいました。

しかし、CMやキャッチコピーも色々だとやはり各企業のマーケティング戦略も様々です。
その中でも日産自動車の戦略は独特です。
特に今回母が一目惚れしたジュークはなんとユーザー像を一人の人間に定めて、
その人向けのテイストを練り上げると言う戦略を行っています。
びっくりですね。

ちなみに今回のターゲットに選ばれたのが30歳独身のイギリス人男性のウィリアムさんです。
彼は実在する人物で、性格は非常に活発で何事に対してもトレンドリーダーという存在です。
日産自動車のジュークはこのウィリアムさんが一目惚れするように作られたのですね。
ただ、メインターゲットが日本では無いことから日産自動車の主任エンジニアの
方は新車発表会でジュークを公表する際は怖くて仕方がなかったようです。

しかしジュークはウィリアムさん以外の多くの日本人の心を射止めたのだから、
日産自動車の攻めの姿勢のマーケティングは本当に素晴らしく感じられますね。

母もジュークは大のお気に入りです。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930