こんにちは、aicoです。

今日は三栄コーポレーション株式会社を紹介します。

三栄コーポレーションは生活関連用品の企画・輸入販売を行っている会社です。
最大取引先は無印良品を運営する株式会社良品計画です。
三栄コーポレーションの売上の約3割を良品計画に対する売上が占めています。

良品計画向けだと、
アロマディフューザーなどの理美容家電や調理家電、
ベットなどのリビング家具・ダイニング家具、
レイングッズやステーショナリーなど服飾雑貨、
キッチン関連商品や天然素材バスケットなどの家庭用品など様々な物を供給しています。

他にも、三栄コーポレーションでは、
サンダルで有名なビルケンシュトックの日本での直営店の運営や、
お餅のお菓子、モッフルの商標権の保有、
モッズ・ヘアスタイリングツールの販売なども行っているんですよ。

無印の商品はシンプルでどんな部屋にも合うのでいいですよね。
最近模様替えをして物をたくさん捨てたので、新しい雑貨が欲しいかも…
(こうしてまた物が増えていくんですよね〜笑)

では、また明日♪

 

 

こんにちは!hikaru です。

今日は、「本日 Happy Birthday な社長」から、
株式会社エーアンドエーマテリアルについて。

なんで取り上げたかというと、本社住所が横浜市鶴見区。
僕の地元なんです。(どうでもいいですね。笑)

さて、何をやっている会社かというと、
・不燃建築材料の製造販売・工事の設計・施工
・耐火二層管の販売
・鉄骨耐火被覆工事
などです。
ほうほう、どうやら耐火に関する事が得意なようですね。

調べてみると、こういった資材には「ケイ酸カルシウム」
というものが使われていました。

これは、人体に影響のある石綿 (アスベスト) に変わって
注目を浴びているものです。
薄い茶色の石灰のような物質です・

特徴として、
・熱を伝えにくい
・湿度を一定に保つ (調湿剤としての役割)
・加工しやすい
・腐らない
・寿命が長い
というものがあります。

ケイ酸カルシウムを使った建築材は今後のメインになっていくそうですよ。

僕の地元の上場企業、頑張って欲しいです。
それではまた。

こんにちは。

NECのUltrabook「LaVie Z」が正式に発表され、話題になっています。
筐体底面に新素材のマグネシウムリチウム合金を採用したため、なんと重さが875gしかないそうです。
とんでもなく軽いですね。驚きました。

さて、ここで気になるのがUltrabookという言葉。
去年から一部のノートPCがそう呼ばれるようになっていますが、これはインテルが提唱する規格です。トラが月面(?)で踊っているCMでもお馴染みになりつつあります。
インテルによると、Ultrabookとは「現在のノートブック PC とタブレット機器の性能や機能を兼ね備え、薄型軽量で洗練されたデザインでありながら、極めて高い応答性とセキュリティー機能を実現」しているものを指すとされています。
具体的には、
・プロセッサは第2世代以降の Core i シリーズプロセッサを搭載
・高さは14型以上の場合は21mm以下、14型未満の場合は18mm以下。
・バッテリー駆動時間は5時間以上。推奨8時間以上。
・入出力は Wi-Fi 機能のみが必須。アイビー・ブリッジ世代以降はUSB 3.0 への対応も必須。
・ラピッド・スタート・テクノロジー等の搭載によるハイバネーション状態からの7秒以内の復帰の実現。
・スマート・コネクト・テクノロジーの搭載。(アイビー・ブリッジ世代以降搭載モデル)
となります。

難しい規定が並んでいますが、今までより薄い!軽い!速い!ノートPCという認識で問題ないのかと思います(笑)

各社が次々とUltrabookを発売しており、現在ASUSのZENBOOK、東芝のdynabook、マウスコンピューターのLuvBook、SONYのVAIO、デルのInspiron、富士通のLIFEBOOKなどでラインナップされています。

今後の新製品も楽しみです。
今日はこのへんで。
ではでは。

こんにちは♪
先日大学の授業でGMOインターネット株式会社
代表取締役を務める熊谷さんがゲストにいらっしゃいました。

GMOといえばyaplog!やFreeML、30daysAlbum、お名前.comなど
多くのサービスで知られていますよね。

そんな熊谷さんは20歳の時すでに結婚していて、
お父さんの会社で働く社会人でもあったそうです。
学生と夫と父親と社会人の役割をこなす日々は、
とても大変だったそうで、今のGMOからは考えられませんが、
当時は傾いた団地アパートに住んでいたらしいです。

そんな時とった3つのアクションとは、
1、やりたいことリストの作成
2、夢・人生ピラミッドの作成
3、未来年表の作成
この3つが、のちの人生を大きく変えたとおっしゃっていました。

熊谷さんのお話はとても面白く、熱い人柄で、
素敵なリーダーであることが、とてもよく分かったのでした。

ちなみにGMOは福利厚生にも力を入れていて、
託児所や24時間営業の社食があり、
カフェタイムやランチタイム、金曜の夜にはクラブ&バーになるそうです。
ソムリエやバーテンダーもくるらしく、
一度行ってみたい気持ちになりました♪

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930