こんにちは!今日もすごく暑いですね。
昨日は土用の丑の日でしたが、皆さん鰻は召し上がりましたか。
昨日taketoくんが「土用の丑の日」というものを知らなかったらしいことを知ってかなり驚いたんですが、
わたしもじゃあなんなのか説明してみろと言われたら言葉に詰まるだろうな・・・と思って調べてみました。

そもそも「土用の丑の日」という名称自体が、「土用」と「丑の日」から成り立っているそうです。
「土用」というのは五行に由来する暦の雑節で、立夏・立秋・立冬・立春の直前の約18日間ずつのこと。
その期間の丑の日を指して「土用の丑の日」としているんですね。

では、なぜ鰻を食べるのでしょうか。
由来については諸説あるようですが、通説では、商売がうまくいかない鰻屋が平賀源内に相談したところ
「本日丑の日」という貼り紙をするよう勧められ、それが功を奏して商売繁盛したことが始まりとされています。
その貼り紙が効果を発揮した理由というのははっきりしないようですが、一説では
「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という風習からきていると言われています。

近年鰻の漁獲量の減少が心配されていましたが、今年は豊作だったようですね。
漁業に関連する企業としては、船舶・漁業関連業界日本無線等、6社があります。

今日は一日遅れの鰻のお話でした!
ではでは、また明日。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930