» 2015 » 2月 » 20のブログ記事

こんにちは

今日は朝出社している時にいつもより人通りがすくなく感じ
休日のような錯覚になってしました。

なぜ今日は、いつもよりも人通りが少ないのだろうかと考えていたら
現在中国では春節と呼ばれる旧暦の正月だそうです。
そのため、日頃日本で働いている中国人は本国に帰郷しているために
休日のような人通りの少なさを感じたのではなかと思いました。

しかし、人通りが少ないなと感じてしまうところはあくまで、オフィス街など。

ざぎん

実は今、銀座や原宿など都内のショッピング、観光スポットには
この春節に日本にやってきた中国人観光客でいっぱいです。
特に今は円安の影響もあり、日本への「買い物ツアー」が加速しているといいます。

日本製の家電や化粧品が海外で人気であるということは聞いたことがありますが
今中国の観光客に人気な商品が、日本製炊飯器やウォシュレットの便座だそうです。

ウォシュレットに人気がある理由は中国にはウォシュレットがないためです。
ニュースのインタビューに答えてた中国人の観光客は中国人の9割が痔であるとおっしゃって
ウォシュレットを購入されていました。

ウォシュレットといえばTOTOが販売する温水洗浄便座。
過去に旅先であったロシア人も日本のTOTOは素晴らしいといっておりまして
円安の影響で観光客が増えて今後もどんどんTOTOは売れていそうですね。

こんにちは。

さっき面白い記事を発見してしまいました。

埼玉県出身者が作った「埼玉県は大体こんな感じ」ってマップ』(外部リンク)
わたしは桃字地域に住んでいるんですが、大体共感できて面白いです。
自宅がレイクタウンに近くてよくいくので、「イオン勢」ですね。笑
東京周辺にお勤めだと、埼玉県に住んでいらっしゃる方も多いのでは。ぜひご覧になってみてください。

さてそんな今日の主役埼玉県ですが、同県に本社を置く上場企業は74社あります。
一番多い地域は「池袋の完全上位互換」と言われたさいたま市。24社が本社を置いています。

などなど。

さいたま市の大宮区に友人が住んでいるのでよくいくんですが、大宮自体も結構にぎわっているのに都内へのアクセスも良く、かつ住みやすそうな印象はその通りだと思います。
わたしが住んでいる地域はまさにベッドタウンといった感じなので・・・ちょっとうらやましくなったりすることも。笑

こういうイメージを書いた画像ってふざけているようで結構的を射ていることがおおくて面白いし、何より地域愛を感じるので好きです。
埼玉県以外のものも探してみたら楽しいでしょうね。

ではでは!今週はこの辺で。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2015年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728