» 2012 » 1月のブログ記事

こんにちは。
今日はいい天気ですがとーっても寒いですね!
なんだかんだと私、寒さには弱いみたいです。。。

さて今日は雑誌で読んで印象的だった関西ペイントについて。
社名を聞くと、関西にあるペンキ会社ね、って思いますよね?
でも、単にそれだけではないんです!
自動車塗料メーカーとしては実は国内最大手であり、
インドやタイのシェアはトップ。
売上高も、世界の塗料メーカーの中で6位くらい、と、あともう一歩で
世界ナンバー5に入る、というところまできているのだそうです。
実は15年前、当時の社長だった佐々木良夫氏が、世界のトップ5を目指そう!
と宣言したときには、壮大な夢物語にしか聞こえないほど
遠い目標だったそうです。

現在の社長、河盛氏が語っていたことで、すごく印象に残っていることが
あります。
それは、「日本の品質神話を壊さなくては」ということ。
日本製品は高い、でも品質がいい、ということは、国内外の誰もがいうことですが、
誰もが超高品質を求めているわけではないということ。
上から目線で高品質を押し付けるのはよくない、というようなお話だったのですが
あああーと、目から鱗が落ちるようでした。

たとえば、原発事故の際に日本の電気はどこよりも質が良くて停電もない
(けれど高い)というようにも言われましたが、もしかしたらいまよりも
停電することが多くても基本料金が安いほうがいいよ、っていうひとも
一定数いるかもしれないですしねえ。

また、円高のこの時期だからこそ、海外の優良企業を買うことも容易に
できるし、と厳しい状況にも前向き。
このあたり、かっこつけていないところは、関西だなあーーと思いました。
大阪の政治に注目が集まる今日この頃ですが、こういう会社が経済を
引っ張って行ってくれるといいなあ、と強く思いました。

こんばんは、諭吉です。
一週間が始まりました!!皆さん、頑張っていきましょう!!

では、週明け恒例のナンバーズです。
先週のアクセスランキングはこちら~!!

先週のアクセスTOP10(1月9日~1月15日)
第一位 株式会社日立製作所 (6501)
第二位 日本アジアグループ株式会社 (3751)
第三位 株式会社乃村工藝社 (9716)
第四位 キリンホールディングス株式会社 (2503)
第五位 本田技研工業株式会社 (7267)
第六位 三菱重工業株式会社 (7011)
第七位 株式会社ゼンショー (7550)
第八位 株式会社 菱食 (7451)
第九位 江崎グリコ株式会社 (2206)
第十位 コカ・コーラウエスト株式会社 (2579)

では、今週の当選番号は、、、

4868。。

う~ん残念。。

また来週に期待ですね!!
それでは、また明日!!

こんにちは。

この週末は、センター試験でしたね。
ここからいよいよ二次試験へ向けて、受験生の皆さんも追い込みをかける時期かと思います。

そんな受験シーズンに毎年見かける、合格祈願のお菓子。
昔はそんなに種類も無かったように思うのですが、最近はスーパーに大々的にコーナーが設けられているほどです。
ぱっと思いつくだけでも、カールがウカールになったり、ToppoがToppaになったりと、合格祈願に乗り出しているメーカーは多数あります。

というわけで、今日は受験シーズンならではのお菓子を調べてみたいと思います。

明治 ウカール(カール) 
LOTTE コアラのマーチ Toppa(Toppo)
ネスレ キットカット
カルビー かっぱえびせん合格チーズ ポテトチップス合格カレー サッポロポテト合格ペッパー
不二家 ウカルック(look) 
カンロ ウカルピスキャンディ(カルピスキャンディ) 
グリコ ポッキー 
ブルボン 勝好み(味好み) 
亀田製菓 ハッピーターン 
栗山米菓 合格ばかうけ 合格星たべよ
チロルチョコ ごえん大明神チョコ(ごえんチョコ)

少し調べただけで、こんなに沢山ありました!
驚きです。

中には、コアラのマーチ(コアラは寝てても木から落ちない)やポッキー(ポッキーで吉報)など、面白いキャッチコピーで目を引くものもありました。

実際に売り場に足を運んでみたら、まだまだ発見できそうですね。

ではでは。

こんにちは。
会社のおつかいでLOFTに行ったら、進化系文具を見つけたので
今日はそのレポートをしたいと思います!

その名もコクヨの”camiapp”。
デジタルと連動した手書きノートなんです。
詳しくはぜひこちらを→外部リンク

iPhoneなどにアプリをインストールし、ノートを撮影すると
なんとデータ化できるんです。
整理も簡単にできて、手書きで編集などもできるすぐれもの。
私の秘密のおやつメモを公開しちゃいます!

それに手書きで強調など。

デジタルというと、紙なんかもういらない、となりがちですが、
やっぱりちょっとしたアイディアなどはすぐに手書きしたほうがいい、
という人も多いですもんね。
でもメモが氾濫する。。。といった悩みにもこれさえあれば!

コクヨさんの文具はいつでもアイディアと驚きがあって、事務職の
私としてはうれしい限り。これからもLOFTでサーチしなくては。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2012年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031