» 店名・サービスの由来のブログ記事

今日のおやつはまだなので何を食べようか考え中です。
こんにちは、あいぼです。

さて、おやつといえば、コアラのマーチと並んで大好きなものが
カルビーのかっぱえびせん。
このかっぱえびせん、実は歴史が深く、昭和30年にすでにあったそうです。

カルビーの創業者の松尾氏はエビの天ぷらが好物らしく、幼少のころから
川でとったエビをかき揚げにして食べるほどだったそうです。
そして、太平洋戦争後の食糧難の時代に突入し、松尾氏は
「このおいしさをお菓子に」とお米ではなく小麦粉を使ってあられを
つくり、昭和30年にかっぱえびせんの前身となる「かっぱあられ」と
して発売したそうです。

この「かっぱあられ」が実は通常お米を使用するあられを日本初で小麦粉を使用し
製造したそうです。

ところで「かっぱえびせん」の「かっぱ」ってなんだろう・・・と思いませんか?
これは昭和20年代に漫画家である清水崑氏の代表作である「かっぱ天国」という
漫画が流行っており、「かっぱあられ」のパッケージに清水氏にカッパのイラストを
描いてもらったのがきっかけで「かっぱ」と名前がついたそうです。
「かっぱあられ」シリーズの後に「かっぱあられ」をさらに改良した「かっぱえびせん」が
発売され、カッパのイラストはなくなってしまったそうですが、「かっぱあられ」の流れを
ついで「かっぱ」の名前も引き継がれたのだそうです。

なにげにかっぱえびせんの「かっぱ」って気になっていたので
すっきりましたー!
ちなみにカルビーは最近上場したのも意外でしたー

カルビー株式会社
https://kmonos.jp/2229.html

毎週月曜日は何の日?!と聞いていた本人が
ナンバーズを買い忘れてしまいました。。
こんばんは、あいぼです。

ということで、今日のナンバーズ企画は明日に実施します!
楽しみにしていたみなさん、本当にごめんなさい!

さて、気を取り直して・・・

今日のランチは、ハンバーグでした。
とーっても空腹でHPが限りなくゼロに近い私のお腹をみごとに癒してくれた
ハンバーグちゃん。
ということで、今日はハンバーグが売りの上場企業の小ネタです。

みなさん、フライングガーデンというお店はご存知ですか??
栃木県に本社のある企業で、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、福島に店舗をもつ
郊外型ファミリーレストランです。
その中でも売りが「爆弾ハンバーグ」だそうで、
「フライングガーデンで一番おいしいものはなにか?」という問いに答えるべく
社長の野沢氏自ら開発したそうです。
こだわりは肉の挽き方などを工夫することによりつなぎを使わずに
形状を保持できる牛肉100%のハンバーグだそうです。
実際、爆弾ハンバーグはとてもジューシーなんだそうです!

ハンバーグが売りで上場できるなんてよっぽどおいしいのでしょうねーー!

爆弾ハンバーグのある「フライングガーデン」は会社名でもあるのですが
その社名の由来は、
「フライング」が常に上昇志向で仕事に励み、最高の商品やサービス、店舗をもって
お客さんのところまで飛んでいきたいという思いがあるそうです。
また「ガーデン」は、緑豊かなお店をつくり、人と人のふれあいを大切にし、お客様に
安らぎを与えられるレストランを目指すという意味を込めているのだそう。

社長さんはアメリカのホスピタリティを大切にしているアメリカのスタイルに影響されたそうなので
フライングガーデンには、呼び出しボタンは設置されていないそうです。
ここにも人間的なホスピタリティを表現している社長さんの思いがあるんですね!

株式会社フライングガーデン
https://kmonos.jp/3317.html

まだお昼の時間じゃないのにお腹がすきました。
こんにちは、あいぼです。

さて、Kmonosの「注目のコラム」の中で「心もからだもあったまる企業の炊き出し」を
読んで、CoCo壱番屋のカレーが食べたくなりました。
ということで、CoCo壱番屋のお店の名前についてせまってみたいと思います。

CoCo壱番屋を運営するのは、株式会社壱番屋
お店の名前の由来は、1974年に開業した喫茶店で出していたカレーが
好評だったことがきっかけで「カレーハウスCoCo壱番屋」を創業したそうです。
では、なんでこのネーミングにしたのでしょう??

「カレーハウスCoCo壱番屋」を全部ひらがなにしてみてください。

「かれーはうすここいちばんや」→「カレーハウスここ一番や!」
という意味だそうです!

お母さんのカレーに匹敵するくらい、おいしいカレーを提供する意気込みが
伝わりますよね~
個人的には、喫茶店がきっかけでカレー屋さんになるくらいおいしいカレーを
出していたことにびっくりでした。

ちなみに、CoCo壱番屋は英語圏であるアメリカやハワイにもお店があるらしく、
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」など日本語で言っているそうですよ!
みなさんも、海外で日本語に触れたくなったら、CoCo壱番屋にいくといいかも
しれません。

株式会社壱番屋
https://kmonos.jp/7630.html

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930