» 地域のブログ記事

こんばんは。諭吉です。
いい街に住もう!ということで、今日は
e-まちタウン株式会社をご紹介します。
こちらの企業は株式会社光通信の子会社なのです。

では、e-まちタウン株式会社とは一体どのような
企業なのでしょうか。

実は地域別のポータルサイトを運営しており、
僕は物件情報を検索できるのかと思っていたら、
それだけでなく、その地域にある美容室やドラマや
映画で使われたロケ地の情報を閲覧できるのです。

また、その地域の地元企業が「My Page」というサイト内の企業
店舗PRの募集やサイト作成などを行っていたりします。

みんなで一つのサイトを作り上げていくという取り組みが
サイトの温かさを感じさせます。

転勤などで初めてその土地に訪れた際にここで
検索してみるととても役立ちそうなサイトですよね。

そしてユーザーはその地域にあるお店を他のユーザーに
紹介したりして、色々な方と共有できたりもします。
それぞれの地域をもじったマスコットキャラクターも
可愛いかったので、ぜひ一度ご覧になってみてください。

こんばんは!諭吉です。
最近ラーメンばかり食べています。
食生活が心配なころごろです。

さて、今日の話題は遠い異国の地、アフリカで
付け毛がブームというので取り上げたいと
思います。

株式会社カネカの頭髪製品用繊維はアフリカ市場のシェアが
なんと5割を超えているのだとか。

その背景には株式会社カネカ
難燃性ポリエステル繊維という頭髪製品を
開発し、スタイルを自由に変えることが出来るという
利点を生かして、アフリカでの付け毛ブームと相まって
今後の輸出を増やしていくことから、今後のシェアを
拡大しているのです。

日本の技術が海外に受け入れられるのはとても
嬉しいことです。

明日は「かつら」について記事したいと思います。

こんにちは。
連休はいかがお過ごしでしたか?

私は観光ではないのですが、用事があって山梨の韮崎市に行って
塩川ダムの近くを通ったのでちょっと寄ってみました。
えっと、韮崎といえば、サッカー選手の中田英寿さんの出身地ですね。

塩川ダムは洪水調節・不特定利水・かんがい・上水道・発電を目的とした
山梨県営の多目的ダム。
このあたりの水道の水はこのダム湖の水が使われているそうです。
近所の人に話を聞いたところ、町がしずんじゃったのよねー。洪水が
多かったから、仕方ないんだけど、と話してくれました。
緑が豊かですごくきれいなダムでしたが、ダムには切ない気持ちが
たくさん込められているのかもしれません。

塩川ダムを施工したのは建設大手の大成建設戸田建設
地元企業である長田組土木(非上場)の3社。
なんと22年もかかっています!大工事ですもんね。。。

近くには武田信玄の隠し湯と言われるラジウム温泉、増富温泉があるようです。
今度はこちらまで足伸ばしてみたいです。

おはようございます。

昨日、知り合いがフクダ電子アリーナにジェフユナイテッド千葉の
試合を見にいったと風の噂で聞き(というかfacebookで知り)、
フクダ電子アリーナの存在を初めて知りました。
いくつになっても世界は未知なもので溢れていますね。

さて、最近私の好きな単語のひとつにネーミングライツというものが
あるのですが、すぐにピンときますか?
これは「命名権」、つまり、名前をつける権利、ですよね。

比較的最近では、宮下公園のネーミングライツをナイキが獲得したことが
話題になりました。

さて、前述のフクダ電子アリーナは、もちろん、フクダ電子株式会社
ネーミングライツを獲得した、ジェフユナイテッド千葉のホームスタジアム。
フクダ電子は医療機器の製造販売を行う会社です。
心臓ペースメーカーの製造や、またオランダの医療機器メーカーフィリップスが
製造しているAEDの国内での販売を手がけています。
そういえばどこかで見たAEDにはフィリップスとフクダ電子両方のロゴが
入っていましたっけ。

そんなフクダ電子が、千葉のスタジアムのネーミングライツを獲得した
理由ですが、創業者の創業者が千葉県印西市出身だったことや、
現社長の母が千葉県蘇我市で幼少期を過ごしたこと、
また千葉県内にフクダ電子の工場があることなどから、
千葉を選んだのだそうです。

なるほどねえ。ネーミングライツってなんか夢がありますよね。。

それでは今日はこの辺で。
毎日暑いですが、体調に気をつけつつがんばりましょうっ。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930