» 上場企業豆知識のブログ記事

今日も黄砂が絶好調ですねー。おかげで鼻がむずむずです。
こんにちは、あいぼです。

さて朝コンビニで豆乳を買ったとき、ふと目に入ったのがおにぎり割引キャンペーン!
ちょっと気になってたおにぎりにチャレンジしたくなるキャンペーンです。
今日は、セブンイレブンの惣菜を支えているわらべや日洋についての小ネタです。

みなさん、わらべや日洋という会社を知ってますか??

正直、なかなか聞かないですよねー

では、セブンイレブンのおにぎりやお惣菜を目にしたことは??

ありますよねー

もうお察しの方も多いとは思いますが、わらべや日洋セブンイレブンの商品の
80%を製造しているほどセブンイレブンの商品を作っている会社なのです!

そしてなんとその製造数は1日最大300万食を製造しているんだそう。
しかもこの会社は、なんと昭和53年からセブンイレブンと契約をしていて
現在までの33年間セブンイレブンの商品を支え続けているんです。

結構テレビ朝日のシルシルミシルでセブンイレブンの工場見学をしていますが
チャーハンマシンなどはわらべや日洋の工場かもしれませんねー

ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
こんにちは、あいぼです。

みなさん、ゴールデンウィーク中、どこかに行かれましたか??
私は、緑の日に久しぶりにフットサルをして汗を流しましたー!
(ただいま激しい筋肉痛ですが・・・笑)
そんな今日は、フットサルのコートを運営している会社を探してみましたー!
(関東編です)

株式会社ジェイホーム
SALU相模原、J-Foot浦和美園、SALUつかしん、MarinosFootballPark東山田

株式会社東急レクリエーション
FootballCommunity

株式会社毎日コムネット
M’s Field中山

株式会社東京楽天地
Rakutenchiフットサルコート錦糸町

美津濃株式会社
MIZUNOfutsalplaza

実際に行ったことのあるフットサル場とかもあってなかなか面白いです!

この中でちょっと興味深いのがスポーツ用品メーカーで有名なミズノ。
ミズノの正式名称は、「美津濃」。
これは、創業者の水野氏が自身の名字である「水野」と故郷の岐阜県の旧名である「美濃」の
名前を掛け合わせたものが由来だそうです。

一瞬、美津濃=ミズノだとはわかりませんでしたー!
こうやって好きなものから調べてみると意外な発見がありますよねー

これで社名マスターにも一歩前進です☆

Kmonosをやって上場企業の証券番号をいくつか覚えちゃいました。
こんにちは、あいぼです。

上場企業さんで特に消費者向け商品を発売しているところは
商品のイメージが付きがちですが意外に他にも色々事業展開しているんです!
今日は明治ホールディングスの意外な事業内容をご紹介します。

「明治」と聞くとみなさん、何をイメージしますか??
私はまずチョコレートなどを製造している会社というイメージです。

明治ホールディングスの事業内容をよーーーく見てみると

菓子事業、健康事業、業務用食材事業、薬事事業など多岐にわたる事業を展開している
ことがわかります。

その中で意外なものといえば、薬事事業。

実はうがい薬のイソジンやうつ病の治療薬なども明治が作っているそうです。
イソジンの有効成分のポビドンヨードは消毒剤の影響を受けにくい
細菌や微生物にも効果を発揮するほど殺菌成分があるそうで、
宇宙船アポロ11号が月面着陸を果たし、帰還した際の船体消毒の
ためにも使われたほど。
その効能に注目した明治は一般家庭用にむけて1983年にイソジンを開発したそうです。
28年前から今でも、ロングセラーの商品ですよね!

またうつ病の治療薬の製造販売も2007年に日本オルガノン社と共同開発をし
発売されているそうです。

明治製菓はお菓子以外にも薬も製造しているなんてびっくりです!
もしかしたらあなたの家の常備薬も明治のものかもしれません。

明治ホールディングス株式会社
https://kmonos.jp/2269.html

おはようございます。

私事ですが、四国の今治(いまばり)で生産されるタオルに
とても興味があります。
私は実際使っているのですが、肌触りも良く、長く使っても
へたれず、見た目も素敵。
国産タオルっていいなあ。値段はやはり高いのですが。

で、kmonosサーフィンで見つけたジャパンパイル株式会社
日本のタオル会社かな?とわくわくして企業情報を見てみると、
「基礎杭となるコンクリートパイルの最大手」とのこと。。。

んん?

そう、パイル、という言葉には、

・布の分類 – タオル、絨毯などの毛羽、ループを有する生地。

という意味の他に、

・杭 – 建築用語で、建物の基礎などに使われる。

という意味があるのだそうで、この会社名はこちら系なんですね!

杭を作っているだけあって、セメント会社とは関連が強いのか、
筆頭株主は太平洋セメント株式会社で、割合は9.6%となっています。

違うパイルに関する前置きの方が長くてとても恐縮なのですが、
杭は、完成した建物を見ても、基礎の部分だけに見ることはできないけれど、
そこがしっかりしているからこそ、私たちは安心して生活できるんだなーと
しみじみと思います。

こちらのパイルにも、興味が出てきましたっ。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031