» ライフスタイルのブログ記事

ランニングの魅力

| ライフスタイル |

こんにちは

今日はランニングの話しです。

個人的にランニングと社会人って結構密接な関係だなーと思います。

もう何年も前から都内のランニングスポットとして有名になった皇居では
夕方の時間に約4,000人の人が走っているそうですが
皇居を走る男性ランナーの半数以上の年収が700万円以上だとか。

そして日本マクドナルドの元CEOの原田泳幸氏や
「白木屋」「魚民」「笑笑」を展開するモンテローザの社長大神輝博氏も
毎日皇居を走っているランナーだそうです。

仕事が出来る社会人はよく走っているのかもしれないですね。

私が学生時代の時は
ランニングはダイエットしている人がやってそうなイメージで
走ってもマッチョになれるわけじゃないじゃん、走ってても全然楽しくなさそう!
など結構ネガティブに考えてたんですが、

一ヶ月ほど前からお腹周りが気になってランニングを始めた所
ランニングに対する考えが180度かわりました。

1.お腹周りが引き締まり、体力がつく
走ると足の筋肉だけでなく、体全身の筋肉を使うのでお腹周りが引き締まります。

2.ストレスが発散される、気分転換になる
外の開放的な空間を走ると、色んな風景が見れて気分転換になりますし、
なによりストレスが発散され精神的に落ち着きます。

3.頭が整理される
何も考えずに走っていても、無意識に日頃考えていることを考えたりしていると
物事が冷静に考えられて頭を整理するよい時間になります。

4.手軽に始められ1時間程度で十分なカロリーが消費されるので忙しい人でも出来る
道具もいらず一人で出来き、時間も1時間程度なので普段忙しい人でも始められる。

以上が特に思うランニングのメリットですが
一番は短時間でのカロリー消費が大きいことです。

ダイエットしたい、ストレスを発散したい、そんな時にはランニングすごくオススメですー

こんにちは。

何気なく新聞を読んでいると空き家が増えていて様々な企業が空き家問題に対して
参入しているという記事がありました。

空き家の背景には、高齢化、過疎化など様々であり、全国的にこの問題は広がっています。

都心でも空き家は今後ますます増えますが、
一方で都心で一軒家を買おうとすると土地代ですごく高い値段になってしまします。

そんな中、すごく興味を引いたプロジェクトがありました。

四国、徳島県の神山町で行われている神山プロジェクトです。
この神山町には有名な観光スポットもなく、高齢化率46%という少子高齢化問題に直撃している町の1つですが、近年この街にITベンチャー企業の移転が相次いで起こっています。Yahooやgoogleの社員も訪れるほど人気の街なんですが、この理由は何でしょうか?

ひとつは神山のIT環境が抜群に整備されていることです。徳島県の県内全域に光ファイバー網が整備されており、全国でも屈指の通信インフラになっているそうです。

もう1つ目が、家賃です。都心と比べると圧倒的に安く、徳島市内にも近いため働く場所を縛られない社会人にとってはすみやすいそうです。

しかし、これはあくまでも表面的な理由です。
この街には、クリエイティブを生む場、働き方を実験する場として多くのサテライトオフィス、求職者支援訓練が存在してあり、空き家として放置された民家が次々と再生しているそうです。

今現在徳島県に本社を構える上場企業は以下の4社ですが、今後多くのIT企業が台頭してくるのではないでしょうか?
株式会社阿波銀行
阿波製紙株式会社
株式会社ジャストシステム
ニホンフラッシュ株式会社

一度、どんな所か実際にいってみたいです。

こんにちは

先日ディレクターズのコワーキングスペースで活動されている渋弁.comさんから、
UBERのクーポンチケットを頂いたのでさっそくUBERを使ってきました!

UBERとは、アメリカ発のハイヤーサービスです。

ハイヤーとは?
走っている距離、時間で料金が発生して、行灯がついているものがタクシーで
時間貸切・予約制で料金が発生しているのがハイヤーです。
基本的にハイヤーはそして黒色の高級車の場合が多いそうです。

さて説明が長くなりましたが、タイトルに戻ります。
これから友達や恋人にこれから何かサプライズをしたいと考えている方、
今はUBERがオススメです!

まずUBERのアプリで乗車したい場所を指定すると、あと何分で現地に到着するか表示され
ハイヤーが迎えに来てくれます。

どんな車かすごくわくわくして待っていましたが
お出迎えしてくれたのは黒のTOYOTAクラウンのGRS210

そして白いグローブをつけた運転手が車から降りてお出迎えをしてくれ、
想像以上の高級感あるサービスにびっくりします!

さらに車内ではドア部分に線状の光が入っていたり、
ハイブリットなのでエンジンの音が待ったく聞こえず、
とても贅沢で心地よい気分になれました。

そして私がもっとも感動した点が会計のスマートさ

車内には料金メータがなく、事前に登録したクレジットカードから引かれるので
その場でお金を払う必要がないんです。
つまりサプライズしたい人にお金を見せなくて済みます!

お出迎えから会計までとても計算された演出をさせてくれるんだなーと感じました。

またメーターがない分料金がどれだけかかるのか不安になるかもしれませんが、
予約する際にアプリで事前に料金の概算も出来きますし、
そして降車して数分後に明細がメールで届くので安心できます。

初回限定の2,000円クーポンや二回目の人も自分の紹介で友達がUBERを登録すると
友達にも自分にも2,000円の割引があるそうなのでとてもお得ですよね!

運転手さんのお話ではUBERが日本で始まった当初は5台しかなかったそうですが
現在では50台でサービスを行っているそうです。
また車種も900万円ほどする高級車を使っているそうです。

UBERはどんどん拡大していていますが
まだUBERを知らない人も多いと思うので、もし友達のお祝いや恋人とデートに行くことがあれば
事前に何も説明せずにUBERを呼んでいるとすごいサプライズになると思いますーー

また利用したいです

こんにちは

昨日日産自動車より高級セダンスポーツ「スカイライン」の新型車に
ドイツのダイムラーがベンツ用に開発されたエンジンを搭載するという記事がありました。

一見通常のスカイラインよりも値段が高くなりそうですが
開発コストを100億近く削減できるため、新型モデルは
従来のものよりも80万近く安くなるそうです。

私はあまり車に興味がありませんでしたが
20歳くらいの時に一度だけ車を見て、渋い、かっこいいと思った車があります。
それがスカイラインクーペです。
その時は友人が乗っていたので、実際に間近でみてすごく感動した記憶があります。

スカイラインクーペはスカイラインと異なったモデルですが、
2ドアタイプで車高が低く、シルエットがとてもかっこいいんです。

他にも日産自動車は男心をくすぐる車がたくさんあります。

今は車に無縁のライフスタイルを送っており、まさに車離れの若者に該当しますが、
必要な時がきたら渋くかっこいい車が買いたいです。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031