こんにちは。諭吉です!

今日は天気がどんよりしてますね。
昨日は雨で気温がグッと下がり、
半袖で出かけてしまった僕には
寒さが身に染みました。

さて、今日ご紹介する企業は
またまた名前が変わってます!

それは片倉チッカリン株式会社です!
変わってるでしょ??

一体どんな企業なのでしょうか!

実はこの企業、有機肥料などを
開発している企業なのです。

しかしなぜ、このような企業名がついたのでしょうか。
それは、肥料に含まれる作物の生育に必要不可欠な3要素
・窒素(チッソ)
・加里(カリ)
・リン酸(リンサン)

これら3つの頭文字を取って「チッカリン」に
なったそうです。

個人的にこの企業名からインパクトと
可愛らしさを併せ持っていると感じましたが、
創立当初は日本肥料株式会社という社名でした。
その後、合併と社名変更を繰り返し、現在の
社名になったのです。

まだまだ他にも変わった企業名はたくさんあると
思いますので、これからもそんな企業を皆さんに
ご紹介していきたいと思います!

では、今日はこのへんで!!

こんにちは

先日、原宿のユナイテッドアローズにふらっと遊びにいきました。
原宿なんてドキドキしちゃってなかなか行けないのですが、
美容院とコラボレーションしたりお料理教室を開催していたりして
ちょっと(いやかなり)ワクワクする店舗でした。

さて、ユナイテッドアローズですが実は上場企業なのです。

有価証券報告書って、投資家さんの見るものというイメージが強いのかもしれませんが、
知っているブランドや会社のものなら見てみようかな、という気にもなったりしないでしょうか。

例えばユナイテッドアローズの有価証券報告書(2010年に提出されたもの)で興味深いのは、
事業の内容」の部分で各ブランドのコンセプトやターゲットを紹介していたり、
大株主の状況」の部分で、実はエービーシー・マートが筆頭株主であったりするところでしょうか。

衣料小売業界だと、ナイスクラップライトオンジーンズメイトなども上場企業です。
実はポイントパル鈴丹なんかも有名ブランド事業をやっているかも?

興味のある企業の有価証券報告書も、ぜひ見てみてください。

こんにちは。

今日は株式会社細田工務店をご紹介したいと思います。

昔、知り合いに、がっしりした体型なのに名前が細田さん、という人がいて、
名前間違っているんじゃ……と思ってしまったことがあって、
この会社名をみてそんなことを思い出しました。
今思うと失礼な話ですね。

さて、細田工務店は、首都圏を中心に分譲、戸建などの住宅事業を
展開する企業で、高い施工技術を武器に、大手デベロッパーとの提携事業も
積極的に進めている、建設、リフォームなどを行う企業です。
建設最大手ではないですが、自分のこだわりの家を建てたい時には
細かく相談に乗ってもらえそうで、しかも技術力も高いならとてもいいですよね。

技術力の高さの裏付けとして、平成13年には住宅性能表示制度における
全国初の「建設住宅性能評価書」を取得しているんですよ。
(※「建設住宅性能評価書」は、住宅性能表示のひとつで、指定住宅性能機関が
施工中から何度かのチェックのあとで、一定の性能水準に達していると認めた
住宅のみ交付されるもの。)

いつか家を建てるとしたら、「建設住宅性能評価書」のついた物件が
いいなあ。そしてちゃんとした工務店に建ててもらうんだ!

そんなことをちらっと思う、月曜日の午前中なのでした。

こんばんは!諭吉です!

今日は金曜日。
一週間が終わります。
今週は早く一週間が過ぎた
感覚です。

さて、今日ご紹介する企業は
名前が変わっています。
それは夢の街創造委員会株式会社です。

一体どんな企業なのでしょうか。
実はこの企業、「出前館」という約9000店の
宅配サービスを行う店舗が加盟しているのです。

例えば、宅配ピザならピザーラ。
宅配すしなら銀のさら、などなど。
その他数えきれないほどの店舗が
加盟しているのです。

凄いですよね!

ご自宅でパーティーをする時など、
何を注文するか迷ったら、一度
出前館のサイトを覗いてみると
幅が広がるかもしれません!

ちなみに社名の由来ですが、
「夢の街」は「あったら良いなというサービスを」、
「創造」は「ないものを1から作り出す」、
「委員会」は「上下関係がなく手を挙げた人が
誰でもやれるという組織」であることを表すために
名づけられたそうです。

一つ一つの単語に意味を込めて
付けられていたんですね!

では今日はこのへんで失礼します。
また来週お会いしましょう。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930