昨日、日本唐揚協会の唐揚検定をうけて合格しました。
こんにちは、カラアゲニストのあいぼです。

さて、クリスマスもあと約1ヶ月後になりましたね〜!
日本では、クリスマスといえばターキーよりフライドチキンを食べるお家が
多いんじゃないでしょうか??
その代表的なフライドチキン屋さんといえば、ケンタッキーフライドチキン
ですよね〜

このケンタッキーフライドチキンは、カーネルサンダースさんの考案した
フライドチキンで、ケンタッキー秘伝の調合スパイスや
製法で作られており、門外不出なのは有名なお話ですよね〜!

門外不出のレシピがあるとはいえ、そんなにおいしいフライドチキンが
あるなら、世界中の人に食べてもらいたいと考えたKFCコーポレーションは
世界で初めてフランチャイズビジネスはじめた会社でもあるそうです!

このフランチャイズがなかったら、クリスマスチキン=ケンタッキーの
イメージはなかったかもしれませんね!

ちなみに大阪府箕面市にあるケンタッキーフライドチキン小野原店は
「カーネルパフェ」といってチキン食べ放題があるそうです〜
お近くの方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか〜

おはようございます。
最近引っ越したばかりで、周りの奥さん方の輪に入れなくて
(ほんのちょっとだけ)悩んでます~。
一応「奥さん」のmikaです。

さて今日は東京ドーム730個分もの社有林を持つ、
株式会社 巴川製紙所をご紹介します。

製紙所なんだから紙を作ることがメインの会社かと思いきや
実は紙製品よりプラスチック材料加工事業の方が倍以上、
売上があったりするようです。

とはいえ、やはり製紙所と名を持つからには、森林を持って環境保全
というところはちゃんとおさえているわけです!
そして、今年9月には、「フォレストック認定」も取得しています。
(参考:『一般社団法人フォレストック協会』外部リンク
フォレストック認定とは、簡単に言うと「生物多様性」及び
「森林の管理・経営」について一定レベル以上の評価を有する森林を
認定するとともに、その森林が吸収する「森林吸収源(CO2吸収量)」を
算定し、第三者への販売流通を可能にする、という趣旨のものです。
株式会社 巴川製紙所のホームページより。)
現在18の森林が認定を受けていますが、上場企業では東京電力
社有林も認定を受けています。

地球の緑を守るだけではなく、それがビジネスにつながりそうなあたり、
さすがだなーという気がします。

みなさんこんばんはindigoです。
最近ついてるのかついてないのか…いやついてないか。。
ぐらいのラインをふわふわしてます。

今日は有報の間違いを発見してしまったのでそちらのご紹介です~
有報間違いがあった上場企業は「株式会社銀座ルノアール」さん!
コーポレート・ガバナンスの状況等に間違いがありましたー
気になる方は探してみて下さいw

ルノアールの小宮山文男社長は東海大政経学部出身で、
その後アメリカを放浪していたそうです!!
そして趣味はジョギング!
毎朝1リットル水を飲んでジョギングをしているそうですよ。
いろいろと意外な面がありますね。

ルノアールと言えば私の年齢的に少し入りずらいイメージがあります。
が、3業態にお店を展開していて若年層向けのニューヨーカーズカフェもあるそうなので
是非行ってみようかと思います^^渋谷の近くであるかな~♪

ではでは~

今日はぽかぽかでしたね〜!
こんばんは、あいぼです。

さて、今週もやってきましたナンバーズ企画っ♪
今週こそは天一パーティができるのでしょうか?!

まずは先週のアクセスランキングTOP10(10/31-11/06)
1位 株式会社 JALUX(2729)
2位 キリンホールディングス株式会社(2503)
3位 株式会社イトーキ(7972)
4位 株式会社日立製作所(6501)
5位 株式会社ゼンショー(7550)
6位 株式会社 東芝(6502)
7位 本田技研工業株式会社(7267)
8位 花王株式会社(4452)
9位 株式会社乃村工藝社(9716)
10位 株式会社ディー・エヌ・エー(2432)

今週の当選番号は・・・

6926

Σ(゚д゚lll)ガーン

今週も上場企業だったのにはずれ・・・(´・ω・`)

うむ〜。。せちがらい世の中ですね〜
また来週に期待しましょ〜!

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031