こんばんは。
今日はちょっと遅くなってしまいました。

さて、今日はおつかいで新宿伊勢丹のお菓子売り場に行きました。
新宿伊勢丹はスイーツの聖地だ、と誰かが言っていましたが、
まさにその通りですねぇ(しみじみ)。

まず向かったのが和菓子のとらや。
創業480年という歴史のある和菓子屋さんですが、一方で東京ミッドタウンに
出店したり、カフェ事業も行うなど、新しいものをどんどん取り入れている印象で、
お店の感じもとってもおしゃれ。

この企業イメージを作っているのが誰かというと、広告制作会社の
サン・アドにいる葛西薫さんというクリエイター。
他にもセゾングループやユナイテッドアローズの広告なども手掛けているそうです。

また、サン・アドの今年作った広告で賞をとったものを少しご紹介すると、
村田製作所の「見た目と中身」というCMや、
積水ハウスの、「家に帰れば、積水ハウス」というCMシリーズなど。
思い浮かべてみると、どれも少しユニークでおしゃれですよね。

結局、とらやでは一番欲しかったホールインワンという最中が売り切れだったので、
ミニサイズの羊羹を買いましたが、とってもおいしかったです。
伝統をまもってしっかりおいしく、しかもおしゃれ。
こんなふうに何か積み上げていければな、、と思います。

みなさんこんばんはindigoです。
行きたかったライブのチケットが売り切れてしまってショックを隠し切れません。。

今日はクリスマスも近いということで、「ポインセチア」をKmonosサーチにかけてみました。
そしたら1件上場企業さんにヒットしたのでご紹介します。

株式会社大田花き さん!
同社は東京都から花き中央卸売市場の運営を委託されている会社です。
80000を超える生産者さんと約24000店の花専門店をつなぐ役割を果たし、
アイテム数は切り花と鉢物合わせて20000種類にも及ぶそうです。

ポインセチアは中央アメリカが原産で、昔々ネイティブアメリカン達は
茎を切った時に出る液を解熱剤として使っていたようです。現在では完全に観賞用ですよね!
アメリカではクリスマスフラワーとも呼ばれるらしいです。。
マダガスカルの国花でもあり、花言葉は「祝福する」「私の心は燃えている」です☆
色が鮮やかな炎のような赤なのでこの花言葉らしいですよ!
でもこの赤、虫を引き付けるための色だと言われています。。

そんなポインセチアも大田花きの市場でせりに出されています。

市場は一般の人は花の購入ができないのですが・・・
自由に見学できるみたいなので1度は行ってみたいです

ではでは~

こんにちは。

みなさんはタクシーをどのくらい利用しますか?
私はどうしても時間に間に合わない時くらいしか使わないのですが、
そういう時に限ってなかなかタクシー会社の電話番号がわからなかったり、
どこのタクシーが一番早く来てくれるのかわからない。
なんてことがあります。
みなさんも困った経験はありませんか??

そんな問題を解決するサービスの話題です。

日本ユニシス株式会社とkmホールディングス株式会社が、
スマートフォンを利用したクラウド型タクシー配車システム「smartaxi」(スマートタクシー)を開発したと発表しました。

タクシーにスマートフォンを搭載し、各車両の現在位置を把握しながら、的確な配車ができるそうです。
また、スマホがあればカーナビも無線もいらないので、設備にかかる費用も抑えられるとのこと。

ユーザもアプリから一番近くにいるタクシーをすぐに呼べるそうです。

さらに、クラウドの基幹部分は、容易に機能の拡張ができるのだとか。

これが普及すれば、もうタクシーが必要な場面で困ることはないですね。
もう本格稼働を開始したようなので、どんどん広まってほしいところです。

ではでは。

朝食はパン派なくらいパンが好きです。
こんにちは、あいぼです。

さて、私の好きなパン屋さんのひとつは
「アンデルセン」です♪
特に好きなのがデニッシュ♪
あのサクサクした感じが大好きです〜

アンデルセンができたきっかけが、
創業者の高木氏がデンマークのコペンハーゲンのホテルで
たべたデニッシュに感動したのがきっかけだそうです!
その後日本に帰って、今のアンデルセンで売られている
ディッシュペストリーを日本で初めてつくったんだそうです〜
アンデルセンのコンセプトは、「デンマーク」。
お店の名前は、デンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセン
からきているそうです!
デニッシュもおいしくて大好きですが、北欧好きなので、お店の雰囲気も
完全にストライクです☆

ちなみにアンデルセンは、広島県でオープンしたお店だそうですが
アンデルセンの広島店は、もともと三井住友銀行の広島支店で
原爆の被害にあった建物を買取り、立替を行わず大改装して
昭和42年にオープンしたんだとか。
創業者の高木氏の想いなどもあり、デンマーク王室も訪問したらしいです!

パン屋の歴史もなかなか奥深いですね〜!

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031