高校生のころ、取り出しやすいペン立てが欲しいなと思って検索していると、斜めに入れることができるペン立てが見つかりました。当時は高校生で、ネット通販を利用していなかったので、近所の100円ショップや文房具屋を歩き回り、やっと、とある100円ショップで手に入れることができたことを覚えています。今回はお客様目線で、かゆいところに手が届く商品を提供する100円ショップを紹介します。

今回紹介するのは株式会社セリアです。ご存じの通り、全国で100円ショップを展開しています。特筆すべきは価格と商品開発です。1つ目の価格ですが、ほかの100円ショップだと330円や550円、など少し高いものもありますが、セリアではすべての商品を100円で販売しています。円安や資源の価格高騰も厳しい中で100円を維持できているのは、商品のタグの台紙をできる限り小さくするなどあらゆるアプローチで商品自体以外のコストダウンを図っているからです。2つ目の商品開発ですが、商品開発部に所属するのは2024年10月の情報で9名となっています。少数精鋭で毎月新しい商品を出すことができるのは、商品ごとの売り上げ情報がリアルタイムで本社に届けられ、トレンドをいち早く察知して商品を開発できるからです。その結果ミニチュアグッズやキャンプグッズなど、消費者が潜在的に望んでいた商品をいち早く開発し、ヒットにつなげています。

イタリア語でセリア(Seria)は「まじめな」という意味です。データを活用したり、生活者の目線に立ったまじめで誠実な商品開発、販売を積み重ねてきたからこそ現在のセリアがあるのだなと思いました。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031