皆さん、サイズアウトや経年劣化で着れなくなった服はどうしていますか。私は、古着回収に出したり、回収できないものはウエスや掃除用の布切れとして利用したりしています。その中で、一つ気になっているのは古着回収に出した服はどのように再利用されているのだろうという点です。細かく切り分けられた後の再利用の過程があまり情報として出ていないので、気になっています。

さて今回は素材の再利用や繊維にこだわり、様々な衣類を生み出している「倉敷紡績株式会社」についてご紹介します。こちらの会社は、主にカジュアル衣料の素材やユニフォーム素材、タオルやインナーの素材など幅広い種類の素材を扱っています。特に、倉敷紡績株式会社独自の裁断片の再生技術を用いた「L∞PLUS(ループラス)」は、回収された裁断片や廃棄衣料を繊維原料へと再資源化し、次の衣服へとつないでいくサステイナブルファッションを実現しており、注目されています。L∞PLUSの面白い点としては、L∞PLUSで生み出された繊維の色や風合いは、その時に回収される材料に由来するため、唯一無二のものが生み出されます。一度生み出されたものは、二度と再現できないので世界で1つしかない色や質感との出会いを楽しむという新しいファッションの価値を与えています。

今まで、服自体についてあまり興味を持っていなかったのですが、回収された古着や裁断片が世界で1つしかないものに生まれかわり続け、次の衣服へとつながれていくと思うと、サステイナブルファッションという分野はとても魅力的に感じてきますね。皆さんも、サステイナブルファッションという新しいファッションの価値を体験してみてはいかがでしょうか。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930