「インフラ」という言葉は「インフラストラクチャー」の略であることをご存じでしょうか。インフラストラクチャーは基盤を意味する言葉です。その意味から、インフラは私たちの社会や経済、生活を支えるための基盤を意味する言葉として使われます。
みなさんはインフラと聞いて、ガス・水道、道路・線路、電気などを思い浮かべるかと思います。最近ではインターネットもインフラとして認知されてきているのではないでしょうか。

インフラというものはただ敷設し使用していくのでは老朽化していくため、常日頃からの整備が必要となってきます。そんなインフラの中でも道路やトンネルの整備を担っているのが「応用地質株式会社」です。
昨今の社会インフラは建設後50年以上が経過しているものも多く、応用地質は次の100年に向けたインフラ整備を掲げ、事業を進めています。実際の管理には、長年のインフラ構造物の点検ノウハウにAIや情報通信技術を融合することで独自のシステム構築をするなど最先端の技術を提供しています。道路の整備というものは流通に直結するため、整備を怠ると様々な方面で影響が出るでしょう。
また、日本だからこそインフラの整備がより重要となっている理由が存在します。それが地震などの災害です。日本は地震多発国であり、度々大きい地震が発生しては被害が出ています。普段から当たり前のように使用されているものほど使えなくなった時の影響は大きいものです。故にそのような環境の中で応用地質の事業の重要性というものがより見えてくるでしょう。

応用地質は日本で培った最先端の被害予測やモニタリング技術、海外の30か国以上にわたる防災、減災プロジェクト等の経験を活かし、世界各地における自然災害による被害を軽減しています。インフラを整備することはあまり人目につかないことかもしれませんが、何事も便利になるほどそれに伴う維持管理が付きまといます。だからこそインフラ整備の事業は社会の発展を促進する重要なファクターであると感じます。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930