» 2024 » 3月のブログ記事

大変!お金がないです!使い過ぎました!!生まれてこの方宵越しの金は持たないというモットーを持つ生粋の江戸っ子なのですが、度重なる散財にそろそろ懐が寂しくなってまいりました。こうなればひたすら節約をするべきなのかもしれませんが、苦手なことランキングの殿堂入りに「節約」がありまして家計簿などつけていた時代もあったのですが基本3日坊主になっておりました。

さて、今回紹介するのは株式会社マネーフォワードです。社名にもなっておりますが、個人向け家計管理アプリ「マネーフォワード」や法人・個人事業主向けに「クラウド会計」、「クラウド請求書」、「クラウド給与」などのSaas型金融プラットフォームを運営する会社です。

マネーフォワード自体は友人が使っていて、現金で直接支払ったもの以外、例えばクレジットカードや電子マネーなどは登録しておけば勝手に入出金が管理され家計簿として登録されていくのが非常に便利そうでした。

いわゆる日本式の家計簿は案外海外では一般的ではないらしく、株式会社マネーフォワードのような家計簿アプリという媒体を運営するフィンテック企業が日本から出てくるのは案外必然的なのかもしれないですね。さっそく入れてみようと思います。

生活を守る水

| 小ネタ! |

今週は「オルガノ株式会社」についてご紹介します。
オルガノは総合水処理エンジニアリング企業として、生活と産業を水という観点からサポートしている企業になります。
日本は水が豊富な国ですが、もちろんその水をそのままたくさん使えるわけではありません。
自然の水を飲み水や医療、産業に使用するためには適切な処理が必要になります。
オルガノはその技術を高め、多くの製品を生み出しています。

事業はプラント事業、ソリューション事業、機能商品事業に分かれており、多岐に渡る産業において水が重宝されています。
電子産業において昨今の技術の進歩により使用する水の純度もより高いものが要求されており、食品産業においても人の食事に関わるものですので、安全・安心な水が求められます。
また、水は処理をしたものを使用して終わりではありません。
もちろん使用した後は自然に返す必要があります。産業排水などで健康を害さず、自然を守る取り組みをしなければなりません。
オルガナは取水して利用し、放流までのサイクルすべてを高度な技術でサポートすることで日々の暮らしを守る役割を担っています。

水は人が生活するうえで最も欠けてはならない物質と言えますが、社会的な問題や産業・生活レベルの向上により世界的にも質とそのサービスが求められてきてます。
オルガナは1946年の創業以来、水処理技術の最先端を切り拓いてきた経験、知識をもとにこれからも人と地球の両方を支えていくのではないでしょうか。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031