» 2011 » 12月のブログ記事

こんにちは。
今日は午前中に子供の保育園の発表会があったので、
半休をいただいて参加してきました。
ああいう場だと、みんなビデオやデジカメで子供を撮影してますよね。

今日ご紹介するインターアクションという会社は、光源装置という
デジカメには欠かせない装置を主に作っている会社です。
デジタルカメラの中で、人間の網膜の役目を果たしているのが
CCD/C-MOS イメージャという〈撮像半導体〉なのですが、
インターアクションが作っているのは、この映像半導体ではなく、これを
作る半導体の工場で、検査のために使う装置、なのです。

競合はかのニコンですが、ニコンは標準的な光源装置のみを作り、
特注の光源装置を作っていないのです。
インターアクションはその特注部門に強い会社で、そのため世界全体市場で
60%以上のシェアを誇っているのです。

ちなみにインターアクションの意味は、英語が得意な方なら
分かるかもしれませんね。
「Interaction(相互作用)」を語源として、人と人、人と技術、
技術と技術の相互作用により、新しい価値を産み出して行くことを
意味しているのだそうです。

社長がシュトレンを買ってきてくれて
クリスマスが近いことを実感しました。
こんにちは、あいぼです。

さて今日は、パンとお菓子の最大のコラボ「ラスク」の
お話です。

みなさん、ラスクはご存知ですよね〜!
0.5cmから1cmくらいに切ったパンに卵白と粉砂糖をまぜたものを
ぬってオーブンで焼いたサクサクのあれですw
おいしいですよね〜!

日本でよくみるラスクはフランスパンのラスクが多いですよね〜
そんなフランスパンのラスクを開発して、
日本でのラスクブームの火付け役になった会社がシベールです。
シベールのラスクは、ラスクのためにフランスパンを焼いて
独特のサクサク感を出したのが特徴。
それまでのラスクは、古くなったり、残ったパンの
再利用方法としてつくられているものという認識
だったそうですが、シベールがお菓子として
本格的に進化型のラスクをつくり、
口コミで人気が広がって、ブームになったそうです〜

そんな元祖ラスクを作ったシベールの本社は山形ですが
東京にも南青山に店舗があるみたいです〜♪

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2011年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031