» 2010 » 5月のブログ記事

GWも最終日ですが、どこかにでかけましたか?

車で移動する人も多いかと思いますが、同じくらい電車にお世話になった方も多いのでは?

そんな見慣れたJR。実は地域によってテーマカラーが違うんです。

私の実家である九州は、赤。関東(東日本旅客鉄道)はみどり!!

あたりまえだと思っていたJRのカラーが、GWで違う地域に行って違っててびっくり!

鉄道好きでなくても気になっちゃう!!

なんてこともあるのでは?

このカラーは至るものに使われており、貨物車はまさにコーポレートカラーである

コンテナブルー色ですよね!!

JRのコーポレートカラー、チェックしてみるのも面白いかも!!

北海道旅客鉄道→萌黄色

東日本旅客鉄道→緑色

http://blog.kmonos.jp/9020.html

東海旅客鉄道→オレンジ色

http://blog.kmonos.jp/9022.html

西日本旅客鉄道→青色

http://blog.kmonos.jp/9021.html

四国旅客鉄道→水色

九州旅客鉄道→赤色

<番外編>

日本貨物鉄道→コンテナブルー

鉄道総合技術→うす紫色

鉄道情報システム→エンジ色

こんにちは。

個人的な話題で恐縮ですが、私の携帯はiPhoneです。割とアップルのウェブサイトを覗いたりするのですが、ふと気づいてしまいました。

「iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています」という文言に。

アイホン株式会社は「アイホン」という商標権を昭和30年に取得しているようです。なので、似ている「iPhone」の商標についてはちょっと協議したもよう。

iPhoneのCMでは「アイフォーン」って呼んでいますが、もしかしたらその辺りも関係してるのかな、なんて色々と想像してみるのでした。

アイホン株式会社についてはKmonosに企業情報がありますよ。

アイホン株式会社
http://blog.kmonos.jp/6718.html

こんにちは。

社名シリーズが続いておりますが、今回は「株式会社トマト銀行」です。

銀行というと真面目で伝統があって、ものすごく大きな組織で・・・というイメージがあるのですが、「トマト銀行」って可愛らしくて良いですよね。他の銀行はほとんどが漢字の中、カタカナで目立ちますし。

由来としては”トマトのもつみずみずしく、新鮮で、明るく健康的なイメージ”を目指すということで平成元年に社名変更したようです。当時からも珍しかったようで、その年の流行語大賞にも選ばれたそうです!すごい。

もちろん英語表記も「TOMATO BANK, LTD.」です。

Kmonosでの企業情報はこちらからどうぞ。

株式会社トマト銀行
http://blog.kmonos.jp/8542.html

こんにちは。

いろいろな上場企業の社名を見てると、「ん?」と思う企業があります。

たとえば「株式会社佐藤渡辺」さん。
思わず「さん」をつけてしまいたくなります。

そもそもなぜこういった社名なのかというと、「株式会社渡辺組」と「佐藤道路株式会社」が合併したから、ということらしいです。

ちなみに英語表記は「WATANABE SATO CO., LTD.」
英語の場合は渡辺さんが先にきています。 なるほど。

Kmonosではこちらに企業情報があります。

株式会社佐藤渡辺
http://blog.kmonos.jp/1807.html

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31