» 上場企業豆知識のブログ記事

気づけばもう金曜日。1週間がとてもはやく感じます。
今日くらい早めにお家に帰って料理でもつくろうかなと思ってます。
こんにちは。目指せ素敵女子☆のあいぼです。

料理といえば、私の友達も料理教室に通っている人がいるんですが、やっぱり女子力が高いな~と思います。
でも料理教室って高いですし、結構本格的なレシピなので、結構ハードルが高いな~と思い尻込み。。
でもでもやっぱり料理は習いたい!!
そんな私タイプのあなた!(笑)

お手軽な値段で家庭料理にいける場所があるんです!
そこは、
電力会社

ガスとオール電化の違いを肌で体験してもらう取り組みの一環でやっているようです。
実は、実際私も小さい頃、母と一緒に行っており、電力会社はかなり身近な存在の企業でした。
この機会にちょっと行ってみるのはいかがでしょう?

教室に行く時間がない人も大丈夫です♪
教室で扱った料理のレシピも実はあります☆
今夜のレシピに困ったら参考にしてみるのもありですよね!
もしかしたら、ご当地食材を使ったレシピもあるかもしれませんね☆

東京電力株式会社
関西電力株式会社
中部電力株式会社
東北電力株式会社
九州電力株式会社
中国電力株式会社
北海道電力株式会社
四国電力株式会社
北陸電力株式会社
沖縄電力株式会社

こんにちは

めっきり暑いですが、体調くずしたりしていませんか?
今日も東京はピカピカに晴れてます。

さて、夏の流星群シーズンが到来です。
今日はみずがめ座デルタ流星群がピークだとか。
とあるiPhoneアプリ、StarWalkという星空観察のできるアプリで
みずがめ座の方を見ると、さっそく星がキラキラと流れていました!

東京では星空の見える場所もなかなか多くないですが、
プラネタリウムに行けば、いつでも星空を見ることができます。

日本メーカーのプラネタリウムといえば、
五藤光学研究所とコニカミノルタプラネタリウムの2社で
世界のプラネタリウムのシェアの半数近くを持っているのだそうです。
さすが、日本の技術!というところですね。

コニカミノルタプラネタリウムでは
東京スカイツリーの施設内に直営のプラネタリウムをオープン予定だとか。
ちょっと楽しみです。

もし、完成まで待てない!という方は
池袋サンシャインにもコニカミノルタのプラネタリウムがあります。
こちらは、一度閉館になった「サンシャインプラネタリウム」をコニカミノルタが直営として再建したもの。

都内のプラネタリウムが一時期どんどん閉館していった時期がありましたが、
暑い夏の日に、ゆったり癒されるプラネタリウムもたまには良いですよね。
またプラネタリウムブームが来ると良いなと思う今日この頃です。

*コニカミノルタプラネタリウム㈱は
コニカミノルタホールディングス㈱の子会社です。

コニカミノルタホールディングス㈱
https://kmonos.jp/4902.html

こんにちは

zumiが毎週がんばってナンバーズをやっていますが、
さっぱり当たる気配がありませんね・・・。
決まり文句は「せめて上場企業の番号を当選番号にしてください!」
確かにそのとおりです。
前回のように0から始まる当選番号だと、元も子もありません・・・。

ところで、そもそも証券コードというのは何番から何番まであるのでしょうか。

Kmonosでは日本の上場企業をほぼ扱っています。
そして、始まりの証券コードは1301。株式会社極洋です。
また、最後の証券コードは9997。株式会社ベルーナです。

と、いうことは9997-1301 = 8600社以上の上場企業があるか??というと、
そうではありません。

現在Kmonosに掲載されているのは約3800社。
そう、番号も飛び飛びなのです。

ということでナンバーズ4の抽選をしている方、
上場企業の証券コードにすること自体、ちょっと難しめですが、
ぜひお願いします。。。

株式会社極洋ってどんな会社?はこちらから
https://kmonos.jp/1301.html

株式会社ベルーナってどんな会社?はこちらから
https://kmonos.jp/9997.html

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031