» 社名シリーズのブログ記事

こんにちは。
今日はランチで生牡蠣を食べました。おいしかった。。。

さて、今回はクモノスをのんびり眺めていたら見つけた、
ちょっと男らしい(かもしれない)社名を見つけましたー。
それは、株式会社鈴木

あまり理解してもらえないかもしれませんが、ついつい会社名には
鈴木のうしろに、「~企画」「~製作所」「~プロダクション」「~組」
とかつけたくなっちゃうものじゃないかなあ、と思うんです。
あるいは「スズキ」とカタカナにしてみるとか。
まあ男らしいというよりは、潔い、といったほうが正確かもしれませんね。

株式会社鈴木は電子部品コネクタ、半導体関連装置、各種精密プレス金型、
モールド金型などを作る会社。
昭和8年に鈴木和夫氏が、「鈴木製作所」を創業したところから歴史が
始まりました。
んん?スタートは鈴木製作所だったんですね!
中国などへの海外展開も早くから行っています。

私もいつかは「東城」という名のスナックでもやろうかしら、なんて。

ではでは、今週もあと3日、がんばりましょう!

こんばんは。

夜はふぐを食べに行く予定なのにランチも食べ過ぎてしまい、
おなかがすかなくて悩んでいます。。

さて、今日は2012年に創業100周年を迎える企業をご紹介します。
それは農業機械メーカーの株式会社タカキタ
ちょうど1912年に高北新治郎氏が農具製作会社として創業したそうです。
最初はきっと鍬などを作っていたのでしょうから、時代とともに
発展して、100年間農業の近代化を支えてきた企業、という事になるかと。

一貫して「土に親しみ、土に生きる」という企業理念を掲げる傍ら、
事業の多角化、業容の拡大をはかるべく「大型軸受加工」に取り組み、
長い伝統の中にも新たな分野に積極的にチャレンジし「新しい道」を
作り続けてきたのだそうです。
やっぱり長く続く企業は、しっかりした企業理念、技術を持ちつつも、
しなやかに事業を行っていますよね。

この季節には(地域によっては)大活躍する除雪作業機なども
作っているようですよー。

では弊社も目指せ100年!
がんばりまーす。(ちなみに、現在6年目です。)

みなさんこんばんはindigoです。
今年もよろしくお願いします^^

さてさて今日はクラッチを作ってる会社の株式会社エフ・シー・シーの小ネタです!
本田技研工業の子会社でオートバイ用クラッチの分野で世界シェアNo.1を誇っています。

2輪ではホンダヤマハ発動機スズキカワサキ
主要メーカーにおけるクラッチはほぼF.C.C.製のもので、
4輪ではホンダのオートマチックトランスミッション車のクラッチほとんどが
同社のものを採用しています。

これだけでもすごさがわかるのに、同社はモータースポーツへ参戦することで
さらにクラッチの高性能なところを見せ付け、知名度を上げました。

そんな同社の株主優待は・・・「三ヶ日みかん」と「新茶」
海外生産拠点として9ヶ国13拠点を展開しているとは思えないくらいローカルな株主優待で
すごく地元愛が感じられてほっこりしますー

最後に、F.C.C.の社名の由来をご紹介。
実はトリプルミーニングでして…スゴイ!w

設立当時の社名が「株式会社不二ライト工業所」・・・その後
「不二化学工業株式会社(Fuji Chemical Co.,Ltd)」に変わり、これが1つ目。
業容を表す「FUJI CLUTCH COMPANY」、これが2つ目。
そして3つ目は、 若さと創造性に溢れた新しい枝葉がスクスクと伸びる企業でありたい
という願いから「FRESH&CREATIVE COMPANY」になります。

あったかくなったらバイク乗りたい。。まだ乗れるかな(._.;)
ではでは~

こんにちは。
今日から仕事初め!張り切っていきたいと思います!

年末年始、クモノスではどんな会社が一番アクセスされていたのかな?
と調べてみると、
1位は株式会社バロー
という結果でした。

バローは岐阜県にあるスーパーマーケットやホームセンター事業を
行う会社。
きっと年末の掃除用品や、家庭用品、食材など、買いに行きたい人が
多かったからかもしれませんね。

バローの社名の意味は、英語の古典で『勇気ある者』のことなのだとか。
その心は、社会に貢献できる責任ある企業づくりのためには、
何事にも挑戦する「勇気」を持ち続けることが大切だと信じているから、
とのこと。
なるほどねえ。

このバローさん、売上総額3791万、納税額62億という大きな会社ですが、
実は今までこの社名も店名(社名と同じ)も知らなかったです。
スーパーやホームセンターは地域色が強いものですよね。
(私がいろいろ疎いだけという気もしますが。。。)

私も今年はバローさんの社名のように、いろいろなことに
勇気を持って挑戦していきたいと思います!

本年もクモノスブログをよろしくお願いいたします☆

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930