仕事でも趣味でもコンピュータを良く触る関係上、私の生活には様々なケーブルが常に付きまといます。自分だけの環境であれば安物を適当に買って良いですが、業務用の場合はそうもいかず、性能・耐久に限らず管理コストなどについても考える必要があります。
そこで今回ご紹介するのは、平河ヒューテック株式会社です。電線・加工品を主力製品の一つとしており、HDMIやUSBなど身近に溢れているようなケーブルの他、工場内のセンサカメラ用に用いられるリンクケーブルや、電子機器用の内部配線用電線を取り扱っています。
またコンピュータ関係のケーブルは世界で規格が統一されていることが多いですが、AC電源のケーブルはそうもいきません。しかし平河ヒューテック株式会社は日本のコンセントタイプならびにPSE規格だけでなく、北米や中国向けの規格にも対応しています。世の中のグローバル化に対して機械類が対応できているのは、平河ヒューテック株式会社のおかげかもしれません。
24時間365日常に動き続ける機械は世の中に少なくありませんが、ケーブルは故障なく動き続けるための要因の一つであり、平河ヒューテック株式会社もこれ大きくかかわっています。私も趣味のコンピュータ環境をさらに盤石なものにするために、自宅のケーブル類を整理する時が来たのかもしれません。