こんばんは。
すっかり遅くなってしまいましたー。

週末は、イトコの結婚式に行ってきたのですが、東京タワーがものすごく近いホテルで
披露宴の間に流す映像の編集を式の合間に新郎(イトコ)が手掛け、引き出物はデジタルフォトフレーム、
という、 なんていうかすごくイトコらしい結婚式でありました。

結婚式の引き出物と言えば、昔は食器で、一時期は選べる系のカタログばかりで、今もう一度
食器の時代が来ているような気がしています。ただ、昔の引き出物の食器と今の引き出物の
食器、何が違うといえば、その食器を使うことを想定している人数でしょうかね。
昔は6枚セットとかが多かったのに、最近は素敵な角皿とか漆の器などが
ひとつ、というようなこだわり系が多いような気がします。
私のときはと言えば、全く検討もせず選べる系のカタログにしましたとも、ええ。

さてこだわりの食器を作っている上場企業と言えばノリタケともう一つ、ニッコー
ホテルのラウンジなどでティーカップの裏の文字を見てみるとけっこうな確率で「NIKKO」
と書いてあります。(私調べ。)

ニッコーの歴史は古く、1908年に日本硬質陶器(株)として誕生したそうです。
この時の社名、日本硬質陶器から、ニッコーとなったのでしょう。
現在の社名に変わったのは1983年でした。

現在では陶器だけではなく、その技術を生かして電子セラミックや住設環境機器、最近では
小形風力発電機まで、様々なものを作っているようです。

それでは今日はこのへんで。
また明日。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728