» 地域のブログ記事

こんにちは。

今日は土曜日。最近は昼間は暖かい日も多く、どこかに
旅行などしたくなりますよね。
私は、若いころには温泉とかまったく興味なかったのですが、
31歳になったいま、ちょっとはいいなあ、なんて思ったりもします。

でも、ちょっと温泉気分を味わいたくても、旅館を予約して
温泉に行くのは少し敷居が高い、そんなときに便利なのが
スーパー銭湯。
最近はほんとにきれいでいろんなお風呂があって、食事も
充実している施設が増えてきましたよね。

本日happybirthdayの社長さんに、株式会社ファミリー
西條徳三さんがいらっしゃいます。
ファミリーは、千葉県で輸入新車ディーラー・中古車ディーラー
小売販売店を運営している会社で、この業界では国内初の
上場企業なんです。確かにベンツの正規ディーラーとして有名な
ヤナセも上場していないですもんね。

このファミリー、実は千葉県内で「四季彩の湯」というスーパー銭湯も
運営しています。
ウェブサイトを見てみると(外部リンク)いろんなお風呂、設備が充実していて、
しかも価格もお手頃!です。

たまに千葉に行くことがあるので、そんな際には立ち寄ってみたいな、
と思います♪
明日も、スーパー銭湯特集(?)で行きたいと思いますので
よかったらチェックしてくださいねっ。

今日、友達がトルコ旅行に旅立ちました。
こんにちは、影響されて旅に出たくなったあいぼです。

トルコと言えば私も2~3年前に旅行しました。
その時は、現地に友達もいたのでガイドも言葉もなんとかなって
ストレスフリーな旅でした。
そんなトルコはトルコ語なんですが、トルコ語も全くわからず英語もあまり通じなかったので
旅行中に何度も「一人できてたら大変だったな~」と思いました。
そんな人におすすめなツールが「自動音声認識同時通訳」。
最近、auのCMで嵐の相葉くんが携帯に向かって吹き込んでるあれです。

その音声認識サービスを専門的に取り扱ってる会社がアドバンスト・メディア
1997年より音声認識サービスに目をつけ創業し、その6年後に医療分野で利用する
「放射線画像診断レポート用音声認識アプリケーション」をリリースするなど医療現場では
実用化されているそうです。
そして音声認識サービスは携帯まで発展し、実用化されているのだとか。

ドラえもんの道具で自由に翻訳できるツールがあった気がしますが、
まさにドラえもんの世界を実現してますよね~♪
これで、言葉が通じない国に行っても快適に旅ができますよね~!
試してみたい方はドコモのアプリとしてあるそうなので探してみてください♪

株式会社アドバンスト・メディア
https://kmonos.jp/3773.html

こんにちは。

今日は、まったくくわしくないというのに、
プロバスケットボールチームの話題で行きたいと思います。

もともとは社員研修をやっている企業を調べるため、
人材コンサル・企業研修業界の中から
リンクアンドモチベーションについて細かく見ていったら
株式会社リンクスポーツエンターテインメントという子会社があるのを
知り、リンク栃木ブレックスというプロバスケのチームを
持っていることも知ったのでした。

すごいなあ、と感心してしまったのは、2009年12月には
リンクスポーツエンターテインメントが黒字を達成していること!
チームの魅力はもちろん、マネジメントもばっちりなんだなあと。

オフィシャルスポンサーにはコジマ栃木銀行をはじめ、
電設資材・電気機器の商社である藤井産業、宇都宮キャンパスのある
帝京大学、宇都宮餃子会(外部リンク)まで、
宇都宮市の企業、団体が数多く名を連ねています。

なんだか、不況と言われる今の時代にすごいなあ、
いやだからこそスポーツっていいよなあ、と思ったりして。

バスケについては全く語れなくてすみません。
今度、テレビで試合をやってたら見てみたいなーと思います。

こんにちは。
花粉症のせいで鼻が詰まり、口呼吸をするのでのどをいため、
声はハスキー、咳はひどいしで、ひどい風邪の人にしか見えない
今日この頃。
すみません、冒頭から愚痴ってしまいました。。

さて、気を取り直して、クイズです!
下記の3社の共通点はなんでしょうか?
ヒントは、今日のタイトルです。

1、株式会社家族亭 
そば・うどんなどのチェーン店を運営

2、日本電産株式会社 
カリスマ社長でも有名な、日本を代表する小型モーターメーカー

3、理研ビタミン株式会社 
ふえるわかめちゃん、卵と油を使わないマヨネーズ風調味料で有名

正解は、2010年以降にインドに現地法人を設立した企業、でした。
わかりましたか?私だったら、わからない自信あります!!

例えば1、の家族亭は、今年1月7日に現地法人、「家族亭レストラン・インディア」を
ニューデリーに設立。今年6月には現地1号店ができる予定だそう。
事業内容は、飲食店だそうですが、インドでは知るものはあまり好まれない
とのことで、うどん・そばにはかぎらないかも、という見方もあるそうです。

国内市場はいろいろ飽和状態といわれてはいるものの、飲食店の
海外進出はそこまでうまくいっていないようにも感じます。
家族亭に期待、ですね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930