» 地域のブログ記事

みなさんこんにちはindigoです。
最近気になる国がタイなんですけど、、旅行したいなー
おすすめスポットとかどこなんでしょう?

タイといえば洪水があって多くの上場企業さんも被害にあわれたようです。
上場企業の現地法人、合弁会社、工場が洪水被害にあっていて、
電子機器関連の会社と自動車関連の会社に被害が大きかったようです。

本田技研工業株式会社トヨタ自動車株式会社日野自動車株式会社を始め
とした企業の工場が一時的に操業停止しています。

また、タイ国内にあるファミマや、セブンも水害をうけているとか。
現在、洪水はおさまっているようです。
でも観光をするにはツアーとかに参加しないと上手く観光スポットは回れないようです。

例年1月、2月に雨はあまりふらないらしいですが
今年は結構降っているようで、また洪水が起こる可能性が高いらしいです。

上記の企業をはじめとするタイに生産拠点を置く企業は
何か対策を立てないといけないですね。

タイ旅行はしばらく待とうと思います―
ではでは~

みなさんこんにちはindigoです。
今日はトルクメニスタンのベルディムハメドフ氏が大統領になってから5年になります。

トルクメニスタンは国土の80%が砂漠という国で、主要産業は天然ガスや石油などの鉱業です。
他には綿花の栽培も盛んなのですが、
一時は綿花栽培におけるアラル海の干ばつが問題になりましたよね

そんなトルクメニスタンの国営化学公社が
双日株式会社と川崎重工グループのカワサキプラントシステムズ株式会社に
約600億円の肥料製造設備を受注していたのをご存知でしょうか?

綿花栽培には尿素肥料が必要になるようで
同国の天然ガスを利用して大量のアンモニアと尿素を作り出す設備を準備しているようです。

で、この設備の稼働が2013年からを予定しているよう!

双日株式会社とカワサキプラントシステムズは中央アジアにおいて
他にもいくつか実績があり、今後の展開がとても期待できますね。

トルクメニスタンは教育・医療・電気ガス水道無料だそうで
ちょっとうらやましいですねー

ではでは~

こんばんは~諭吉です。
最近陽が延びたような気がします。
前までは17時で真っ暗でしたが、最近は明るいですね。
早く暖かい春を迎えたいものです。

では、今日の話題です。
今日は株式会社ラオックスを記事にしたいと
思います。
株式会社ラオックスは秋葉原に拠点を置く
家電量販店です。
家電を販売するだけでなく、リサイクル収集も
行っています。

また、昨年の10月には長野県上田市にドン・キホーテと融合した
Laox上田店」がオープンしました。
ドン・キホーテと家電量販店が融合するなんて
珍しい店舗ですよね!!

では、ここで株式会社ラオックスの社名の由来を
紹介します。
ラオックスはラテン語の「lar(古代ローマにおける
家庭の守護神)」と「vox(声)」を組み合わせた造語であり、
家庭の守護神の声、幸福を呼ぶ声という意味が込められて
いるのです。

では、今日はこの辺で。
よい週末を!!

みなさんこんにちはindigoです。
昨日はニクの日だったんでお肉をいっぱい食べました♪
そこで、店員さんがスリランカ人の方でとってもいい人たちでしたー
日本語とっても上手☆

そんなステキな店員さんの母国について社内でお話ししていたら
ポディマハッタヤさんの話に!
小学校の国語の教科書に載っていた「一本の鉛筆の向こうに」の登場人物です。
黒鉛が主要な産業品かと思いきや
外務省のデータをみる限り主要産業は農業と繊維業でした。。
やはりプランテーション強しですねw

ではでは、日本の企業はどこが関わっているのでしょうか?
主要日系進出企業には下記のような企業などありましたー

ノリタケカンパニーリミテド(世界最大級の高級陶磁器・砥石メーカー)
 セイロンティー好きのスリランカ人に欠かせないティーカップを作ってます

・FDKスリランカ(半導体メーカー)
 電子部品や電池などを製造するメーカーFDK株式会の現地法人

大成建設
 スーパーゼネコンの1つだけど、唯一の非同族会社

他にもまだまだありましたが今日はこのへんで。

ちなみに、スリランカの「スリは光り輝く」「ランカは島」という意味らしいです。
ではでは~

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930