» 歴史・沿革のブログ記事

昨日、実家の北九州(福岡県)からいっぱい食料が
届きました。
こんにちは、北九州ラブなあいぼです。

ということで、今日は超ローカルな北九州のお話です。

ていうか、北九州ってどこ?!っていうつっこみをいれたあなた!

説明しようっ☝

北九州は、名前の通り九州の一番北にあって、本州の最も近い場所にあります。
有名なものでいうと鉄の大手新日本製鐵が手がける八幡製鉄所があるところです。

そんな北九州は社会の教科書では、東京にある京浜工業地帯や阪神工業地帯と並んで
大きく取り上げられるほどの工業地帯があります。
その工業地帯の土台を作ったのが「明治のセメント王」との異名をもつ浅野総一朗氏です。

浅野氏は、蒸気機関車などの燃料に使われる石炭から出るコークスやコールタール
の廃物に着目して、廃物をセメント製造の燃料として使う方法を開発して、
工場を一体化した日本初の臨海工業地帯である京浜工業地帯を建設。
なんと政府の援助なしにオノヨーコの曽祖父である安田善次郎氏(安田財閥の祖)と協力を
仰ぎつつ完成させたそうです。
その後、北九州工業地帯も手がけて明治34年に八幡製鉄所がスタートすることに。
その功績として、北九州の小倉駅周辺は「浅野」という名前がついています。
それくらい、日本の工業に大きな功績を残してるんですね♪

ちなみに浅野総一朗氏が手がけた会社は、太平洋セメント
JFEエンジニアリング(JFEホールディングスの傘下)、東亜建設工業などで、
今でも上場企業で活躍している会社ばかりです!
今でも続いてて業界を牽引しているってすごいですね!
みなさんも気になる地元の地名を調べてみると、意外な発見があるかも?!

こんにちは
今日は飛行機や車の話題をお届けします。

タイトルにもあるように、トヨタカローラといえば
当時コマーシャルソングも非常に有名になった(あれはカローラⅡでしたが)
トヨタを代表する車種ですよね。

この初代カローラを開発したチーフエンジニアさんは、長谷川龍雄さんといって、
ウィキペディアにもお名前がある技術者の方です。

長谷川さんが1939年に東京帝国大学航空学科を卒業後、
最初に入社したのが現在の立飛企業株式会社。(当時の立川飛行機)
ちょうど第二次世界大戦の時代と重なり、
当時は陸軍の練習機などを開発、製造していたのだそうです。

ところが終戦後、軍用飛行機を製造していた立川飛行機は事業閉鎖。
従業員の皆さんは失業状態となってしまいました。

そして、その翌年に長谷川さんはトヨタへ入社。
現在のカローラがあるのは初代チーフエンジニアである長谷川さんの
大きな功績によるものなのだとか。

もう今週には新入社員という方もいるのでは。
長谷川さんのように偉大な仕事を成し遂げられるよう、
気を引き締めて頑張っていきましょう!

こんにちは。

今日は弊社の「社名マスター」に断りも入れず、社名の由来シリーズです。

ホウライ株式会社という社名を見たとき、
「あれ、お饅頭屋さん上場しているの?!」と思ってしまいました。
祖母宅がある熊本県水俣市にはほうらいまんじゅう、ではなく
蜂楽(ほうらく)まんじゅうという、今川焼のようなお饅頭を
売っているお店があり(外部リンク)、とってもおいしいんです。

えっと、つまり、ほうらくとホウライを勘違いしてしまったわけですが。
すみません。。。

蜂楽まんじゅうは、もとは養蜂業を営んでいた会社が、蜂蜜を
使ったお菓子を売ろう、ということでこの名前になったということですが、
ホウライ株式会社の方はホウライ株式会社の前身である会社の
東京都中央区木挽町(現在の銀座八丁目)の蓬莱橋に
由来しているそうです。
歴史をさかのぼると、かつてあった十五銀行が昭和2年に事実上倒産し、
その事業整理に伴い、十五銀行及び代表者 を務めていた松方家が
所有していた不動産及び那須の牧場・土地を買収し設立された
蓬莱建物株式会社を前身としているんだそう。

その後、十五銀行は帝国銀行に吸収され、帝国銀行が
三井銀行、第一銀行に分裂した際は三井側が旧十五銀行を継承したため、
現在でも三井住友銀行系列なのだそうです。

事業内容は東京都に保有する不動産(ビルディング)の賃貸業、
保険代理店業、栃木県那須塩原市の牧場・ゴルフ場運営などを
行っています。
栃木の牧場でとれる生乳を使った牛乳・アイスクリームなども
販売しているようで(外部リンク)、とっても美味しそう!

ということで、お饅頭からはからずも銀行の話まで出てきてしまいましたが、
以上、ホウライ株式会社の社名の由来でしたー。

3月12日に九州新幹線が鹿児島まで開通しました!
こんにちは、福岡出身のあいぼです。

今まで新幹線でいけるのは博多まで。
それから先は「ソニック」などの特急電車で移動するという方法で九州各地へ移動していました。
しか~し!新幹線が鹿児島まで開通したことで博多から鹿児島まで今まで4時間近くかかっていた
ところ、なんと最速2時間12分で到着できるようになったんです♪
今まで鹿児島までは遠い存在だった九州人にとって身近な存在になりました!
そんな九州新幹線を管轄するのは九州旅客鉄道(JR九州)です。
ということで、鉄道業界に今日は着目したいと思います!

早速、鉄道業界地図の下の京福電気鉄道ををよ~くみると・・・

☆もっと詳しくみたい方は鉄道業界地図をCHECK(別画面で開きます)

出資先のところに「財務大臣」が出資してますよね!
んっ??と思って調べてみると、
これは実は昔個人が京福電気鉄道の大株主でその方がなくなったために相続税の物納として
国に納められたからだそうです(wikiより)

財務大臣は他にもJRグループや日本電信電話日本たばこ産業など
もと国家の管轄だった会社の株も大臣名義で保有しています。
これは国民の代理で保有しており、大臣になったからといって勝手に売ったりはできません。
結構、有価証券報告書の「大株主の状況」をみてみると意外な発見ができるかも?!

ちなみに京福電気電鉄の社名の由来は、京都と福井を鉄道で結ぶためにできたのではなく
京都は祇園を始め夜間の電力需要が多く、福井は逆に織物工場が稼動する昼間の電力需要が多いために
互いの電力を融通するために前身の京都電燈が建設した「京福送電線」が由来になったそうです。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930