» エコのブログ記事

爽やかさが取り柄だと思っていたのに、爽やかさがないと言われて凹みました。
どうもZumiです。

みなさん静岡と言えばなんでしょうか。
お茶ですよね~
やっぱりお茶が思い浮かびますよね~

でも実は静岡は、お茶だけじゃなくて楽器の生産もすごいんです。

楽器業界で上場している企業は4社あるのですが、そのうちの3社が静岡県に本社を置いています。

また、国産ピアノは100%静岡県産になるようです。

すごいですね~

ちなみに楽器業界で上場している企業はこちら↓
カシオ計算機株式会社
ヤマハ株式会社←静岡
ローランド株式会社←静岡
河合楽器製作所株式会社←静岡

日本が負けて悔しいです。

どうも、両角です。

前回、社内のエアコンが寒いよ~ってお話をしましたが、
東芝から電気代が1時間1円で済むエアコンが出るらしいです。

確かに電気代が安くなるなら、気軽につけてられますね。
でも、電気代も大事ですけど、環境も大事ですよ?

エアコンをつけて輩出されてしまうCO2、プライスレス!!

エアコンをつける前に、社内にいるときはジャケットを脱ぐとか、
薄着をするとか、それで少しは変わるかもしれません。

↓そんなクールビズなどの需要に向けた服や繊維を開発している方々↓
片倉工業株式会社
日本毛織株式会社
美津濃株式会社
シキボウ株式会社
株式会社AOKIホールディングス
はるやま商事株式会社
リーバイ・ストラウス ジャパン株式会社

そろそろ髪を切りたいですっ!

どうも両角です。

みなさん茶殻ってご存知でしょうか?

ちなみに僕は知りませんでした。

簡単に言えば、お茶を入れた後の、使用済みの茶葉です。

よく、ぽたぽた焼きとかのおばあちゃんの知恵袋的なアレで
使われることが多い気がする、そんなあいつです。

実際にほうきで畳を掃除するときに茶殻をまいて掃除すると
すごくゴミが綺麗に取れるとか取れないとか・・・

えっ?

今の時代ほうきで掃除なんかしないって?

こら!
おばあちゃんに失礼だろ!

ああそういえば、うちのおばあちゃん、掃除機使ってました・・・。

ごほんっ

前置きが長くなってしまいましたが、

↓本題はここから↓

伊藤園の緑茶製品は茶葉から入れてるということはご存知でしたか?

伊藤園特集も第三回となった伊藤園中級ユーザーのみなさんならもちろんご存知だと思います!←いつからシリーズ化したんだよっ とかは言わないで・・・。

ということは、伊藤園では尋常じゃない量の茶殻が出ているわけです!

それを毎日ゴミ袋に詰めてと、燃えるゴミの日に、と。

って違うわーい!

なんと伊藤園では茶殻でベンチを作ってるようなのです!

いや~現代の科学力には恐れ入りますね。

もし見かけたら、颯爽と着席してみることをお勧めします!

伊藤園

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930