» 社名シリーズのブログ記事

こんにちは

それでは今日も張り切って同じ会社名の上場企業をご紹介します。

今日は
「株式会社シード」
https://kmonos.jp/1739.html
https://kmonos.jp/7743.html

社長さんの名前で区別をしていきます。

宮本社長の株式会社シードは、建物賃貸事業を行う京都の会社。
ちなみに社長タイプは「明晰な頭脳をもつ目利き」だそうです。

浦壁社長の株式会社シードは、コンタクトレンズの会社。本社は東京です。
ちなみに社長タイプは「そつのない交渉人」です。

こちらも沿革を辿ってみると。。。
宮本社長の株式会社シードは、平成5年に設立。
浦壁社長の株式会社シードは、コンタクトレンズの研究を始めたのは1951年、
のち、1985年に「シード」という名称を使うようになったようです。

ということで今回は浦壁社長の株式会社シードに早さ面で軍配があがりました。

ただ、「シード」という会社名の意味、それはどちらの会社も「種」なのだそうです。

こんにちは

上場企業のデータを整理していると、同じ会社名なので「!!」となることがたまにあります。
そんな時は前カブか後カブか、漢字がちょっと違う、とかで区別できることもあるのですが、
全く同じ名前なので泣きたくなる会社もあります。

今日はそんな中から1組をご紹介しちゃいます。

「佐藤食品工業株式会社」です。
https://kmonos.jp/2814.html
https://kmonos.jp/2923.html

ええっと・・・わかりにくくなるので社長さんの名前で区別をつけますか。

鈴木社長の佐藤食品工業は、愛知県にある粉末調味料の製造・販売を行う会社さん。
ちなみに社長タイプは「浮遊するリアリスト」

佐藤社長の佐藤食品工業は、新潟県にある包装餅・包装米飯の製造・販売を行う会社さんです。
そう、「サトウの切り餅」の会社です。

ちょっとあれですが、沿革を見てみると
鈴木社長の佐藤食品工業は1950年5月創業、
佐藤社長の佐藤食品工業は1950年4月発足!

1ヶ月違いとは。。
これは譲れない戦いですね。。。(?)

実は、このように全く同じ商号の会社が他に3組あります。
それはまたの機会にお楽しみに~。

こんにちは

社長さんがお誕生日の会社「鳥羽洋行」を見ていてふと、気付きました。

“「洋行」は名前ではない。”
あれ、これって常識だったんでしょうか。。。?

洋行の意味を調べてみると、「中国で、外国人の経営する会社」とあります。
つまりもともと中国で設立された会社であることが多いようです。

Kmonosに掲載の企業のうち、「洋行」とつく会社は3社。
うち、2社は中国で設立されたことが確認できました。

今日もひとつ、賢くなりました!

「洋行」とつく会社はこちらから

株式会社鳥羽洋行
https://kmonos.jp/7472.html

株式会社内田洋行
https://kmonos.jp/8057.html

株式会社小林洋行
https://kmonos.jp/8742.html

こんにちは!ほんだです。

データの整理をしていたらこんな会社をみつけました。

株式会社ブロッコリー

カワイイ。
そういえばトマト銀行という銀行もありますよね。
確かにインパクトがあって良いと思います。

ところでこの株式会社ブロッコリーさん、
有価証券報告書に「鳩山内閣」という名前が入っているんです。
何かを予見していたような・・・って、そんなことないかな?

株式会社ブロッコリー
http://blog.kmonos.jp/2706.html

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031