こんばんは。

お風呂に入った後、
電動歯ブラシで歯をツルツルにしている
時が幸せな hikaru です。

ただ、電動だとどうしても落とせない
汚れがあるので、最近は普通の歯ブラシと
併用しています。

というわけで今日は歯ブラシの話題。

歯ブラシが発明されるまでは、
人々は木の枝の端を噛んで、ほつれた繊維で
汚れを落としていました。

また、ギリシャ時代やローマ時代には
爪楊枝を使っていたそうです。
江戸の庶民は、小枝の先端を煮て叩き、
針ですいて木の繊維を柔らかい房状にした
「房楊枝」をつかっていました。

歯ブラシが発明されたのは 1498 年、
中国の皇帝が、豚の固い毛を竹の台に植えつけた
ものでした。

日本では、1903年に小林富次郎商店 (現在のライオン)
「萬歳歯刷子」を発売したのが最初だそうです。

伝わったのはもっと早いのかもしれませんが、
意外と最近なんですね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031