» 2019 » 6月 » 10のブログ記事

こんにちは。

皆さんは、ディズニーリゾートは好きですか?私は、人混みに酔いやすく、人が大勢集まる場所には苦手意識があったのですが、最近、東京ディズニーランドやシーに行く機会が増え、あの夢の詰まった空間であれば不思議と平気であることがわかりました。昨年は、なんだかんだで5回以上は行っていた気がします。小さい頃は、あの空間を回ることで精一杯でしたし、身長制限で乗れない乗り物も多く、あまり楽しめなかった記憶があります。しかし、小学校低学年の頃に祖母にホテルミラコスタに泊まらせてもらったときの記憶は、特別なものとして残っています。当時の私は、ホテルミラコスタに泊まれることがどれだけ贅沢なことであるかを知りませんでしたが、遊び終わった後も、翌朝目が覚めたときも、夢が覚めていない感覚で満たされており、特別な空間にいるという認識は強くありました。私の家では、ディズニーの映画や本にあまり親しみがなかったため、知らないキャラクターや話もあったのですが、それでも特別に感じられたのは、ディズニーのストーリー以前に非日常感の味わうことできる特別な空間としての価値があるからだと思います。最近は、ディズニーランドやシーに行ったり、映画を見たりすることで、ディズニーに関する知識が少しずつ増えてきており、さらに楽しめるようになりました。昨日は、TVで「シンデレラ」の実写版映画を放送していたため、毎週見ているドラマを後回しにして、鑑賞していました。アニメーションの実写化となると、再現クオリティが低いことが多く、がっかりすることが多いのですが、ディズニー映画は裏切りませんね。本当にクオリティが高いです。

と、いうことで本日のテーマは、株式会社オリエンタルランドについてです。株式会社オリエンタルランドは、1960年に設立され、来年の7月で60年目を迎えます。企業理念には、「企業使命」・「経営姿勢」・「行動指針」の3つの柱があり、全てに共通しているといえることは、探求と創造、人々の心への躍動の提供です。この理念は、テーマパーク事業だけでなく、ホテル事業、複合型商業施設やモノレールの運営事業も行っている企業だからこその内容であるといえると思います。サービスを提供する側も、受ける側も、楽しく、生き生きと過ごせることにより、過去にとらわれないものや、過去を生かしたものが数多く生まれていくのではないでしょうか。

今後、東京ディズニーランドでは、2020年に「美女と野獣」エリア、シーでは、2022年に「ファンタジースプリングス」エリアが増設される予定となっています。継続して存在するエリアと新設エリアがどのように共存していくのか、また新たなディズニーリゾートの楽しみ方が増えていく予感がし、期待が高まります。

こんにちは。

今日は、最近よく目にする「電子棚札」についてお話したいと思います。電子棚札は文字通り、画面上に商品の名前や価格などが表示される棚札のことで、インターネットで価格情報を一元管理し、瞬時に表示価格を変更できる仕組みが備わっています。では、この仕組みで店舗側はどのような恩恵を受けられるでしょうか?最もわかりやすいのは、値札を張り替える手間の削減です。取り扱い商品が多いスーパーや、価格の変動が激しい家電量販店などでは、値札の張り替えだけでも多くの労力が必要です。電子棚札を導入することで、札入れ替えに充てる人件費を大きく減らすことができます。

一方で、2021年をめどに全店で電子棚札化を目指すビックカメラの取材記事では、他の視点での理由が書かれていました。ビックカメラでは、顧客がサイトで購入した商品を、店舗で受け取れる「取り置きサービス」というものを行っており、その際に生じる商品のピッキング作業の効率化に、電子棚札を利用しています。注文の入った商品の値札を光らせることで、一目で商品の場所がわかる、というものです。取り置きサービスの開始以来、利用者が右肩上がりで増えているそうで、今後の展望を見据え、全店での電子棚札導入に踏み切ったようです。

そこで今回は、電子棚札やスマートフォンなどの中小型ディスプレイに強みを持つ「株式会社ジャパンディスプレイ」をご紹介いたします。同社は、産業革新機構が主導となりソニーモバイル、東芝ディスプレイ、日立ディスプレイズの3社の液晶ディスプレイ事業を統合して設立された会社で、その製品は国内外の携帯電話、タブレット、車載機器メーカなどに採用されています。最近のニュースリリースでは、3色表示対応の電子棚札用電子ペーパーを発表していました。こちらは高い精細度が特徴で、小さな文字サイズでも漢字などが読みやすくなっているほか、画像などの表示にも対応しているようです。

小田急電鉄は長い

| 小ネタ! |

こんにちは。

横浜市営地下鉄ブルーラインが、4日ぶりに全線で運行を開始したというニュースがありました。
6日に脱線事故があり、その日の朝は振替乗車などで横浜駅がとても混雑していました。
その後復旧作業が続いていましたが、土日に横浜駅を通った時もまだ運行再開しておらず、いつ再開するんだろうと不安でした。
月曜日に間に合ってよかったです。

ということで本日は鉄道関係の企業をご紹介します。
小田急電鉄株式会社は、鉄道事業と生活サービス事業を行っている企業です。運営している小田急線は新都心新宿を起点に、箱根の玄関口である小田原までを結ぶ「小田原線」、湘南エリアに至る「江ノ島線」、多摩ニュータウンに至る「多摩線」の3路線、計120.5km(全70駅)からなる鉄道路線です。

沿線に新百合ヶ丘、相模大野、多摩ニュータウンなど大きなベッドダウンと新宿をつなぐ通勤通学路線でありながら、御殿場、箱根湯本、江の島など観光名所も多くあるのが特徴です。
関東では一番長い運行距離を持つ私鉄で、それに比例して利用者数も多く、一年間で延べ7億人が乗降するそうです。
すごすぎる、、
たしかに、小田急が運航停止などすると振り替え輸送で神奈川から東京にかけてのターミナル駅がすべてごった返してしまうイメージがあります。

また、小田急の特急電車は小田急ロマンスカーと呼ばれ、その独特なデザインとブランディングで人気を博しています。
テレビCMなどでもよく放映されていますが、東京から江ノ島水族館や箱根に行くには、ぴったりの電車ですよね。
通勤電車としても人気ですが、観光の際に利用すると、旅の雰囲気が味わえていい電車だと思います。

こんにちは。

今日のネタ探しでは、電力自由化後初めて、東京電力ホールディングス傘下のテブコカスタマーサービス(TCS)が月間電力販売量で首位になったという記事を見かけました。2016年4月の自由化から3年経ちましたが、大手寡占の状態は変わっていないようです。
TCSの2019年2月の電力販売量は、前年同月比3割増の約9億2700万kWhで、前月首位のエネットをわずかに上回ったとのこと。エネットはNTTファシリティーズや東京ガスが出資する新電力であり、TCSやエネット以外の販売量上位10社も、大手電力やKDDIなどの大手企業出資先が独占しています。発電所を持たない独立系の新電力は、市場からまず電力を購入することで調達していますが、卸価格上昇などで厳しい経営環境にあります。
元々各地域で電力を独占してきた東電などの大手10社と、それ以外の新電力に大別される電力業界ですが、上述の電力卸値向上の他に、大手が独立系新電力への電力供給や出資で囲い込みを行う動きもあり、電力市場が活発な取引と公正な競争環境にあるとは言えない状況です。電力自由化が有名無実化しかねないとの懸念もあり、制度の再設計が求められています。

というわけで、今日は電力自由化関連銘柄の一つである、イーレックス株式会社を紹介したいと思います。
イーレックス株式会社は、2000年の電力自由化に伴い電力の小売販売を始めた新電力のひとつであり、特定規模電気事業者として3番目に登録を行った、新電力としては古株の企業でもあります。工場が所有している発電設備の余剰電力をメインに調達し、低価格での販売を行っている他、大規模なバイオマス発電も行っており、「植物由来の再生可能エネルギーで、地球の未来にやさしい電気」をアピールしています。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930