» 2015 » 12月 » 8のブログ記事

a0960_004056
こんにちは

本日は株式会社小島鐵工所をご紹介します。
小島鐵工所の創業は1809年で、今年で206年目を迎えます。
私が今まで紹介してきた企業の中で一番歴史の長い企業です。
調べた時は何か計算が間違っているのではないかと思いました。

ちなみに1800年代の日本の出来事で有名なものとしては、
1802年 : 十返舎一九が大ヒット。
1821年 : 伊能忠敬が日本地図を完成させる。
などがあります。
かの有名な黒船が訪れるのは小島鐵工所創業から44年後の
1853年で、(小島鐵工所の歴史から見れば)ちょっと先の話になります。
完全に歴史の一部ですね…

さて話は戻って小島鐵工所ですが、
株式会社化するのは今から79年前の1936年と(小島鐵工所の歴史から見れば)割と最近の出来事です。
小島鐵工所は油圧プレス機の製造販売を行っています。
油圧プレス機とは主に金属などを金型で加工する際に用いられる機械だそうです。
車の工場などで見る、型にはめてぺしゃんこにする機械のイメージでしょうか。

プレス機には油圧式と機械式が存在するそうです。
機械式は主にモーター駆動で動くそうです。

対して油圧式は油の圧力を利用して動作させるそうです。クレーン車やフォークリフトなども油圧式だそうです。
油の入った密閉容器に対して、一面から圧力を加えると他の面に均等に力がかかるという増圧の原理によって成り立っているそうです。
と、口頭で説明してもすごくわかりづらいのですが、図を見て頂ければ理科で習ったような気がしてきます。
参考 http://www.blackhawk.co.jp/pdfs/HAYDRAULIC_TEXT-25P.pdf

ともかく、油に圧力をかけ、それを増圧させて動作させているそうです。

企業の話から増圧の原理と歴史に触れられるとは思ってみませんでした。
企業を取り巻く環境に触れるのも発見があって面白いですね。

高層ビルのカーテンウォール

| 小ネタ! |

こんにちは。

本日は、建築業界に属する
高橋カーテンウォール工業株式会社をご紹介します。

まず社名であり主な事業内容である
カーテンウォールについて説明を見ていきましょう。

カーテンウォールとは、建築構造上取り外し可能な壁
であり、建物の自重・荷重は、柱・梁・屋根などで支え
建物の荷重を直接負担しない壁の事です。
さて、なぜこのような壁が建物の荷重を支えないという
聞こえ方によっては脆い建物の様な作りがあるのかというと
高層ビルの建築の為です。
高層ビルはその高さゆえに壁自体の自重にも気を配らないと
建物のしなりやゆがみ・地震の際の壁面の変形によるガラス
が割れる等の問題が生まれてしまいます。これらの問題の影響
を小さくする事が出来るのがカーテンウォールという構造なのです。

では、高橋カーテンウォール工業が取り扱っている
PCカーテンウォールというものを簡単に見ていきましょう。
まずPCというのはプレッキャスコンクリートの事で、あらかじめ
工場で制作された鉄筋コンクリート部材の事を指します。
このあらかじめというのが大きいようで、計画的に工場で製造できる
周囲に作業用足場が必要なく室内から作業可能等コストダウンと工期の短縮
が同時に見込める優れたものです。
壁が建物の自重の支えを主としないというのは意外でした。
高層ビルは、その高さゆえ壁への負担はすさまじいものがあると思いますが
それを柱など分散するのではなく壁自体を支えに使わなくなぜ何10Mもある
建物の自重を支えられるのか不思議です。
できれば、今度は高層ビルの建築会社と一緒に調べてみたいですね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031